Amazonギフト券を自分で使う 10のメリット 使わなきゃ損!?

スポンサーリンク
Amazonプライムミュージック

Amazonの音楽聴き放題
【5/5まで期間限定】
3ヶ月間無料お試し♪

  • いつでも最新の音楽を
  • 心地良い音楽でリラックス
  • コストはできるだけ控えめに

Amazonギフト券は、プレゼント用として送るのはもちろん、自分で購入して、自分の買い物用として利用することもできます。

でも、Amazonギフト券をわざわざ自分用として買って使うメリットってある?って思いますよね。

私は実際、Amazonギフト券を自分で購入してAmazonでお買い物します。なぜなら、そうすべきメリットがあるから。

Amazonギフト券でポイントもらおう!損する前にまとめてチェック!
Amazonギフト券をお得に利用していますか?このページでは、現在実施中のAmazonギフト券でポイントゲットできるキャンペーン情報をまとめて紹介しています。Amazonギフト券利用によるポイント2重取りについても紹介しているので、お得なショッピングに活用してください。

こちらでは、Amazonギフト券を自分用に購入することで得られる10のメリットについて、ご紹介します。

スポンサーリンク

Amazonギフト券 自分で使う 10のメリット

私がAmazonギフト券を自分用として使う理由、それは、以下のような10のメリットがあるから。

  1. Amazonギフト券があればクレジットカードが無くても買い物できる
  2. コンビニ払いや代引きに対応してない商品も現金払いできる
  3. 都度コンビ二へ行かなくていい
  4. 代引きの手数料節約
  5. クレカで支払うのと同様、迅速決済
  6. 使いすぎ対策になる
  7. 残高の端数も消化しやすい
  8. 有効期限が10年
  9. 残高不足でも対応しやすい
  10. 現金チャージなら最大2.5%のAmazonポイント

ちなみに、私は主に10番目のポイント目当てでAmazonギフト券を活用してます。

では、これらのメリットについて、それぞれ見ていきましょう。

Amazonギフト券があればクレジットカードが無くても買い物できる

Amazonギフト券は、クレジットカードと同様に使える便利な支払い方法です。Amazonギフト券があれば、クレジットカードがなくても、安心してお買い物ができます。

Amazonギフト券の購入は、現金でも支払いができます。

Amazonギフト券の購入、支払い方法は何がある?
Amazonギフト券を購入するとき、支払い方法ってクレジットカードがないとダメ? いえいえ、そんなことはありません。Amazonギフト券は、現金でも購入できます。 今回は、Amazonギフト券の購入時の支払い方法、買い方、などについてご紹介します。

コンビニ払いや代引きに対応してない商品も現金払いできる

Amazonの商品、全てがコンビニ払いや代金引換払いに対応してるわけではありません。

Amazonでコンビニ支払いできない!選択できない理由と対処法
Amazonでコンビニ支払いが選択できない!とお困りではないですか?Amazonではコンビニ支払いできない商品もあります。このページでは、Amazonでコンビニ支払いが選択できない理由から対処法まで、詳しく解説します。Amazonのお買い物をスムーズに、もっと便利に使いこなしましょう。

希望のコンビニ払いがなくても、Amazonギフト券ならほぼすべての商品の購入に利用できます。

都度コンビ二へ行かなくていい

コンビニ払いだと、買い物の都度、コンビニへ支払いに行きますよね。

一方、Amazonギフト券であれば、いくらか多めにチャージしておけば、いつでもサクッと買い物できて、コンビニへ行く回数も減らせます。

これ、以外と便利です。ただし、ログイン情報はしっかり管理しておきましょう。

Amazonでログインしたまま、リスクは?それとっても危険かも
Amazonのお買い物をして、ログインした状態で画面を閉じる。 これって、ついついやってしまいがちですよね。 これが自宅で、自分だけが使うパソコンだったり、自分のスマホならあまり問題ではないのですが、場合によってはまずいことになるかも。

代引きの手数料節約

Amazonで代金引換払いを選ぶと、手数料が高いんですよね。Amazonギフト券を利用すれば、クレジットカードなしで決済可能で、手数料も無料です。

コンビニに行く手間はあるけど、特に複数の商品を購入するときは、かなり大きな節約になります。

Amazonの代引き手数料は高い?無料にする方法はないの?
amazonでのお支払い方法で、代引きを利用してますか? 今回はamazonの代引き手数料についてのご紹介です。もしもまだ、あなたがamazonで代金引換払いを利用しているなら、より興味をもって見てほしい。 amazonの代引き手数...

クレカで支払うのと同様、迅速決済

Amazonギフト券での支払いは、即時決済になります。

コンビニ払いなどは前払いなので、あなたがコンビニへ行って、支払いをして、Amazonにそのデータが届いて初めて注文が確定するため、発送が少し遅くなるんですよね。

急ぐときは、クレジットカードで即時決済できるのが早いのですが、Amazonギフト券であれば、クレジットカード同様に即時決済となるので、迅速に発送してもらえます。

Amazon お急ぎ便とは?支払い方法これはダメ、遅くなる理由は?
Amazonのお急ぎ便って、どんなサービス? 今回はAmazonのお急ぎ便とは、料金、利用できないお支払い方法、せっかくのお急ぎ便を遅くしない方法などをご紹介します。

使いすぎ対策になる

クレジットカードでは、ほしい物があったら次々買っちゃって、あとあと支払いが大変なことに。
なんてことはありませんか?

Amazonギフト券なら先に代金を支払うので、自分なりに予算を組むことができます。

クレカや電子マネーなどで、ついつい使いすぎちゃう方には、Amazonギフト券の現金チャージがおすすめ。
チャージすればポイントがもらえるし、現金で支払うので出費を肌で感じて、節約の意識もキープできるはず。

しかも、チャージはとっても簡単です。

Amazonギフト券 チャージ方法と支払い 反映やキャンセルは?
Amazonギフト券のチャージタイプは、自分用に便利なギフト券。こちらでは、Amazonギフト券 チャージタイプの購入方法、チャージのやり方、反映はいつなのか、キャンセルはできるのか、また、Amazonのチャージを利用するメリット・デメリットについてもご紹介します。

残高の端数も消化しやすい

Amazonギフト券は、種類があって、それぞれに金額を選ぶことができます。
自分用のギフト券は、バリアブルカード、チャージタイプなど、1円単位で購入することができます。

だから、半端に余って残高を使いそこねる、といったこともありません。

Amazonギフト券のそれぞれの金額設定については、こちらでご紹介しています。

Amazonギフト券の種類 ニーズに合わせた選び方で失敗なし!
Amazonギフト券には、いくつかの種類があります。 ニーズに合わせて選ぶと失敗もありません。 ということで、こちらではAmazonギフト券の種類や選び方などについてご紹介します。

有効期限が10年

Amazonギフト券の有効期限は10年間。

長期間有効なので、端数を消化しきれないといった心配も少ないですね。

あなたのギフト券残高の有効期限は、残高や利用履歴とともに、いつでもAmazonのアカウント上で確認することができます。

Amazonギフト券の履歴 確認方法、残高、有効期限はいつになってる?
Amazonギフト券を使ったどうか、残高はいくらか、有効期限がいつまでか、など確認したいけど、方法がわからない、という方に。 こちらでは、Amazonギフト券の使用履歴、購入履歴、残高、有効期限などの確認方法について画像キャプチャ入りでわかりやすくご紹介します。

残高不足でも対応しやすい

Amazonギフト券がいくらかあるけど、買いたいものには残高不足、といった場合、他の支払い方法を併用することもできます。

ちょっとしかないポイントとか、使えずにそのまま有効期限が切れた、なんてこともありますが、Amazonギフト券の場合は、プラスできる方法がいくつかあるので、不足分も補いやすいです。

クレジットカードがなくても、対応できます。

Amazonギフト券の残高不足、残金の支払い どうすればいい?
Amazonギフト券で買い物したいけど、ギフト券残高だけでは不足する場合、先に進めない!足りない分の支払いはどうすればいいのか。 こちらでは、こうしたお悩みについて、図解入りで詳しくわかりやすくご紹介しています。

現金チャージなら最大2.5%のAmazonポイント

これまでコンビニ払いや代引きで支払いをしていた方は、もったいない。現金チャージを利用しないなんて損してます。

私はこれがあるので、Amazonギフト券を利用してます。チリも積もれば、、、ですよね。

Amazonギフト券をチャージするだけでポイントがもらえるキャンペーン
プライム会員を対象に、いまなら期間限定でAmazonギフト券チャージでポイントをもらえるキャンペーンやってます。Amazonギフト券購入の支払い方法をクレジットカード払いにするだけで、0.5%のポイントがもらえるのです。このページでは、このAmazonギフト券キャンペーンの詳細を紹介します。
スポンサーリンク

Amazonギフト券にデメリットはないの?

Amazonギフト券を自分用として使う10のメリットをご紹介しましたが、デメリットはどうなのか、気になりますよね。

ただ、正直、自分で使っていてのデメリットは特にありません。

Amazonギフト券は種類豊富で、用途別で使い勝手の良いものを選べるし、何より10もメリットがあるので。

それでもあえてデメリットを考えてみると、

  • Amazonギフト券をアカウントに登録したら、そのアカウントでしか利用できない。
  • Amazonギフト券は譲渡、転売、換金などが禁止されている。

といった、Amazonギフト券を他の用途に変換することができないってことでしょうか。

Amazonギフト券の用途は、Amazonのサイト内での利用に限られています。

ただ、私はこれで不便を感じたことは一度もないので、通常使う分には大きなデメリットにはならないかと。

アマゾンギフト券は、Amazonでのお買い物以外にも使い道があるんです。

Amazonギフト券の使い道 どこで使える?6つのアイデア
Amazonギフト券もらったんだけど、何に使おう。 Amazonって何でもかんでも扱ってるから、いざギフト券を使おうってときに、その使いみち、迷ってしまいますよね。 そこで今回は、Amazonギフト券の使いみち、どんなものがあるか、おすすめなどご紹介します。

例えば、プライム会員の年会費だって、Amazonギフト券を5,000円以上、現金チャージして支払いをすれば、よりお得に利用できます。

Amazonギフト券は、少額から1円単位で購入できます。移行できない、換金できないということが心配なかたは、必要な分ずつ購入できる、というのもメリットになります。

スポンサーリンク

さいごに

Amazonギフト券を自分用に使うと、節約できて、現金チャージならチャージでポイントがもらえちゃいます。

今は超低金利で、定期預金に預けたってほとんど利息が付かないですよね。
一般的なクレジットカードでも、ポイント還元率は1%前後。

そんな中で、現金チャージすれば最大2.5%のポイントがもらえるっていうのはありがたい。

まだAmazonギフト券を自分用として使ったことのない方は、試してみてはいかがでしょうか。

チャージタイプなら、支払いをすればアカウントにギフト券残高が自動的に登録されるので、手間なく簡単なので、自分用におすすめです。

Amazonギフト券 チャージ方法と支払い 反映やキャンセルは?
Amazonギフト券のチャージタイプは、自分用に便利なギフト券。こちらでは、Amazonギフト券 チャージタイプの購入方法、チャージのやり方、反映はいつなのか、キャンセルはできるのか、また、Amazonのチャージを利用するメリット・デメリットについてもご紹介します。

どうせなら、現金チャージして、ポイントももらっちゃいましょう。

Amazonギフト券をチャージするだけでポイントがもらえるキャンペーン
プライム会員を対象に、いまなら期間限定でAmazonギフト券チャージでポイントをもらえるキャンペーンやってます。Amazonギフト券購入の支払い方法をクレジットカード払いにするだけで、0.5%のポイントがもらえるのです。このページでは、このAmazonギフト券キャンペーンの詳細を紹介します。

コメント