Amazonギフト券の使い道って、何があるのか、どこで使えるのか。
Amazonでギフト券を使えないものもあります。
こちらでは、Amazonギフト券の使い道について、お買い物以外で使うアイデアをご紹介します。

Amazonギフト券の使い道
Amazonギフト券は、Amazonのサイト内で利用できるギフト券。使い道はAmazonで使うしかありません。
というと、すごく制限があるように感じますが、Amazonでは多種多様な商品を幅広く扱っているので、買うものがない、という状況はなかなかないかもしれません。

こちらでは、Amazonでの買い物以外で、Amazonギフト券を活用する6つのアイデアをご紹介します。
特典もりだくさんのプライム会員
Amazonでは、有料のプライム会員というのがあります。
プライム会員になると、プライムビデオなどの特典が利用できるのですが、これは月会費が500円。
プライム会員は最初は30日間無料体験からのスタートになりますが、翌月からは会費がかかります。
また、一度無料体験を利用して解約して、次回申し込みをするときは、即、会費がかかります。
そういったとき、Amazonギフト券をアカウントに登録して支払いにあてることができます。プライム会員の支払い方法を変更する方法はこちらで画像付きで詳しくご紹介しています。

プライム会員は、私も使っていますが、プライムビデオは対象動画が見放題だし、コスパいいんですよ。

最新作も♪ビデオレンタル・購入
プライム会員にならなくても、Amazonのビデオレンタルや購入など、デジタルコンテンツの支払いにAmazonギフト券を使うこともできます。
Amazonビデオのレンタルでは最新作もあります。
また、週末になると100円レンタルなど、レンタル料金が割引価格で利用できるコンテンツも登場します。
テレビであれもこれも見れちゃう Fire TV Stick
最近は、ユーチューブや、動画配信サービスなどを利用することも多いですよね。
スマホやタブレットで見るのも楽しいですが、テレビの大画面で見られたらなぁ、って思いませんか。
そんなときにおすすめなのが、AmazonのFire TV Stick。
Fire TV Stickは、あまり値引きされないので、ギフト券の使い道に迷ったらここに使うのもいいんじゃないかと。
このFire TV Stickがあれば、Amazonのプライムビデオはもちろん、You Tube、AbemaTV、NETFLIX、Hulu、U-NEXT、dTVなどなど、いろんなサービスのコンテンツをテレビで見られるようになるんです。
プライムビデオやその他の動画配信サービスを利用しているなら、これがないともったいないレベル。
アプリ課金をもっとお得に♪Amazonコイン
Amazonコインは、Amazonのアプリストアで使える専用通貨。
Amazonコインは、購入時にすでにお得なのですが、これをAmazonギフト券で購入することができます。

Amazonギフト券は、現金チャージするとポイントがもらえるので、現金チャージでチャージしたAmazonギフト券でAmazonコインを購入すれば、さらにお得に購入できることになります。
Amazonのアプリストアでアプリを購入するとき、アプリ内課金での支払いにAmazonコインを使うなら、現金チャージを利用してさらにお得にアプリを利用するのがおすすめ。
例えば、50,000円分のAmazonコインが40,000円で購入できるときは、20%お得。
この支払いをギフト券チャージでするとして、40,000円分チャージで、通常会員なら1.5%、プライム会員なら2%のポイントが付与されます。
通常会員なら600円分、プライム会員なら800円分のポイントが付くってことですね。
つまり、50,000円分のAmazonコイン、プライム会員なら実質39,200円で購入できることになります。
Amazonギフト券チャージでポイントをもらう方法については、こちらで詳しくご紹介しています。

AmazonデバイスでAlexa(アレクサ)を自宅に
Amazonギフト券の使い道で迷ったら、Alexa搭載のAmazonデバイスはいかがでしょうか。
Amazonデバイスの、
- Fireタブレット
- Echo スマートスピーカー
は、いずれもAlexa搭載となっています。
Alexaに話しかければ、音楽を流してくれたり、コンテンツを探してくれたり、時間や天気を教えてくれたり。
これまでとはちょっと違った楽しみ方もできます。

電子書籍で本を読んで見る
AmazonのKindle端末は電子書籍専用。
軽量で紙の本のような感覚で読書を楽しむことができます。
スマホやタブレットで電子書籍を読んだことがある方はわかると思うのですが、すんごく目が疲れるんですよね。とても小説など読んでいられません。
私はよく本を読むのですが、Kindle端末、目に優しいから目が痛くなることもありません。
Kindle端末には、3ヶ月間読み放題がつくお得なセットもあるんです。

ギフト券の買取サイトってどうなの?
Amazonギフト券の使いみちがないし、買い取りサイトに売っちゃおう!なんて考えることもありますよね。
現金がほしい!ってときは、余ってるAmazonギフト券だって換金したいですよね。
ですが、買い取りサイトは、高価買取をアピールしつつ、実際には手数料などを加算して、結果買取価格が70%台なんてことも。
それだけでなく、Amazonでは、
「Amazonギフト券を現金やその他のプリペイドカード(金券、商品券などを含む)と交換すること」
などを禁じています。
こうした違反行為が発覚した場合、Amazonにアカウント停止されても文句は言えません。非常にリスクが高いので、利用できる範囲で上手に活用したいですね。

さいごに
Amazonギフト券の使い道。
もちろん、Amazonでの普通のお買い物で使うことができますが、エンターテイメント系での利用も楽しいものです。
プライム会員になると、プライムビデオやプライムミュージック、プライムリーディングなど、対象のコンテンツを追加料金なしで楽しむことができます。これは、会費以上に楽しめるので、一度は体験してみてもいいんじゃないかと。

コメント