Amazonの配送オプションを解説!選べない理由も丸わかり

プライムスチューデント

学生向けプライム会員
学割で超おトク!
6ヶ月無料体験

  • 無料期間中に解約すれば料金不要
  • いつでも好きな動画を見放題
  • Amazonの配送料無料特典も♪

Amazonには、お急ぎ便やお届け日時指定便といった配送オプションがあります。

でもこれ、Amazonでの注文でも利用できるものがあったりなかったりで、戸惑いますよね。
そこで、こちらでは、Amazonの配送オプションについて、また、選べない場合の理由など、わかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

Amazonの配送オプションが使えるのは?

Amazonの提供する配送オプションというのは、Amazonの注文全てに使えるわけではありません。

配送オプションが利用できない場合の理由のひとつは、出品者が発送する商品である場合。

Amazonが提供する配送オプションは、Amazonのプライムマークが付いている商品の注文時に使えます。つまり、Amazonが発送する商品が対象。

一方、出品者が発送するものについては、Amazonからの発送ではないので、Amazonが提供する配送オプションを利用できません。

ただし、出品者が日時指定できるように設定している場合もあります。
また、出品者の販売する商品でも、プライムマークがついているものは、Amazonが発送するので、Amazonの配送オプションを利用することができます。

こういった違いがあるため、あったりなかったり、ということになってちょっとわかりにくいんですよね。

その他の理由については、後半でご紹介します。

ちなみに、Amazonの有料会員である、プライム会員になると、これらの配送オプションは全て無料で、何回でも利用できるようになります。また、2,000円未満のお買い物でも送料無料で購入できます。

プライム会員の特典については、こちらでご紹介しています。

Amazonプライム会員になるとどうなる?会費の価値あり?何がお得なの?
Amazonプライムって会員って会費払う価値ある?というあなたに、プライム会員の内容についてまるっとまとめて解説します。プライム会員で年会費や月額料金を払うメリットとデメリット、しっかりチェックしておきましょう。
スポンサーリンク

Amazonの配送オプション

さて、配送オプションが利用できない場合の理由がひとつわかったところで、次にAmazonの配送オプションについて見ていきましょう。

利用できるのは、プライムマークのついた商品です。

何もしなければ、通常配送で配達となりますが、Amazonでは配送オプションとして、

  • お急ぎ便
  • お届け日時指定便
  • マケプレお急ぎ便

があります。

Amazonの通常配送

Amazonでの通常配送というのは注文の合計が2000円以上で送料無料になる、その配送です。
注文の合計金額が2000円未満だと、送料が別途410円~かかります。プライム会員は無料。

注文からお届けまで、基本1~4日で届くことになってます。

お急ぎ便

こちら、有料の配送オプションです。1回あたり510円。プライム会員は無料。

なお、北海道と九州は550円で、沖縄、離島への配送ではお急ぎ便は対応していません。

注文確定の日から基本3日以内に届くことになってます。

我が家は東北ですが、お急ぎ便を利用すると、注文の時間帯にもよりますが、翌々日に届きます。以前は翌日に届くこともあったけど、最近では宅配業者が全体的にゆっくりめになりましたよね。それでも早いですけど。

なお、お急ぎ便は時間帯の指定ができません。時間帯の指定がある場合は、お届け日時指定便が便利です。

お届け日時指定便

日時の指定をしたいときはこちらを利用します。

カレンダーから、希望の日にち、希望の時間帯を選んで注文できます。

1回あたり510円。プライム会員は無料。

北海道、九州は550円。
沖縄、離島など一部では対象外となっています。

(お届け日時指定便は、出品者発送の商品でも対象になっていることがあります。その場合は、配送オプションでお届け日時指定便が表示されます)

Amazonの配達は時間指定できる?通常配送で届く時間帯は?
amazonからの荷物が何時頃に届くのか、この日の何時までに受け取りたい!などという場合は、前もって確認したいですよね。 今回は、Amazonのお買い物、配達は時間指定はできるのか、その指定方法、また、届く時間帯などについてご紹介します。

マケプレお急ぎ便

出品者が発送する商品では、Amazonの配送オプションではなく、マケプレお急ぎ便があります。

Amazonのマケプレお急ぎ便とは?料金は?プライム会員は無料になるの?
マケプレお急ぎ便って何? Amazonでたまに見かける「マケプレお急ぎ便」ってあるけど、これって「お急ぎ便」とはまた違うの?何か別料金がかかったりするの?送料もまちまちでよくわからないなぁ。こんな疑問をお持ちの方も多いので...
スポンサーリンク

配送オプションを利用できないケース

配送オプションを利用できない理由のひとつとして、出品者発送のものと冒頭でご紹介しましたが、アマゾンの発送で、プライムマークが付いていても、お急ぎ便やお届け日時指定便を利用できない場合もあります。

お支払い方法により利用できないケース

お急ぎ便もお届け日時指定便も、「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」での支払いを選択する場合は、利用不可となっています。

こういう場合は、Amazonギフト券をコンビニで現金チャージするという方法がお得で便利でおすすめです。

これ、見落としがちですが、Amazonギフト券の現金チャージは、コンビニ払いよりお得で便利。詳しくはこちらをどうぞ。

https://tuhan-jyoho.com/6750.html

配送先住所により利用できないケース

お急ぎ便では沖縄、離島のほか、一部対象外の地域があります。

配送オプションが利用できないその他の理由

また、お届け日時指定便は、

  • 店頭受取を指定した場合
  • 定期おトク便での利用

は不可となっています。

配送オプションは、その商品が配送オプション対象でないと、そもそも表示されません。

スポンサーリンク

まとめ

Amazonの配送オプションは、プライムマークの付いた商品対象で利用できるサービスです。

  • お急ぎ便
  • お届け日時指定便
  • マケプレお急ぎ便

があり、Amazonの通常会員だとそれぞれ510円~の有料での利用となります。(マケプレお急ぎ便は、出品者の任意設定)

プライムマークがついている商品は配送オプションが利用できますが、出品者が発送するものについては、出品者により異なります。

また、コンビニ払いなど利用の場合、一部地域への配送、店頭受取の場合、定期お得便などでは利用できません。

有料会員ですが、プライム会員になると、その特典として、Amazonが発送する商品の送料が注文金額に関係なくいつでも無料、通常有料の配送オプションも無料で何回でも利用できます。

さらに、その他の特典、プライムビデオやPrime Musicなども追加料金なしで利用することができます。

プライム会員の会費は、月額会費で500円ですから、配送オプションを追加する料金で、プライムビデオなどの特典もついでに楽しめてしまう、とってもお得な会員制度なんです。

Amazonプライム会員になるとどうなる?会費の価値あり?何がお得なの?
Amazonプライムって会員って会費払う価値ある?というあなたに、プライム会員の内容についてまるっとまとめて解説します。プライム会員で年会費や月額料金を払うメリットとデメリット、しっかりチェックしておきましょう。

ただし、プライム会員になっても、出品者が発送する商品、つまり、プライムマークの付いていない商品にかかる送料は無料になりませんので、ご注意ください。配送オプションの目印は、プライムのマークです。

プライムミュージックの学割プラン

学生向け Prime Music 会員
学割なら月額580円で9,000万曲聴き放題!
30日間無料体験

  • 無料期間中に解約すれば料金不要
  • いつでも好きな動画を見放題
  • Amazonの配送料無料特典も♪
Amazon 使い方
通販 おしえて.com

コメント