amazonのプライム会員になってみたけど、やっぱりあまり使わないから解約したい、っていう場合の途中での退会は返金の対象にならないのでしょうか?
今回は、amazonのプライム会員を退会した場合の返金があるかどうか、その確認方法についてご紹介します。
amazonのプライム会員を解約、返金はある?
amazonプライム会員の無料体験をして、そのまま知らないうちにプライム会員に登録され、年会費を請求されていた、という場合で、無料体験終了後に一切のサービスを利用していなければ、全額返金してもらえます。
では、一部サービスを利用した場合、途中で退会しても返金がなく、退会する意味はないのでしょうか?
いえ、途中退会でも、返金はあります。
途中では解約できない、なんてことはありません。
amazonのプライム会員を解約するには
Amazonのプライム会員を解約したいときは、
amazonのアカウントサービスの、「Amazonプライム会員情報の管理」をクリックします。
表示されたこの画面で、「会員資格を終了する」の青文字部分をクリックします。
- 会員資格を継続します
- 更新前にお知らせを受けます
- 会員資格を終了します
この選択肢が出てきますので、ひとまず「会員資格を終了します」を選択します。ここではまだ確定しませんので、大丈夫です。
この画面ですぐに終了するのところで、
「プライム特典はすぐに終了し、残りの会員期間に対し3,276円が返金されます。」と表示されています。
すぐ下の「すぐに終了する」ボタンで進めばプライム会員が解約となり、返金を受けられるわけです。
実際にプライム会員を退会したければ、こちらから進みましょう。
返金額により、最後まで利用しようという場合は、隣の「後で終了する」ボタンをクリックすれば、次回の年会費の請求はされず、今回の会員期間満了時点で退会となります。
プライム会員、解約、年会費の返金額はどうやって決まる?
プライム会員を解約した場合の返金額については、残りの期間や特典の利用頻度などにより計算されているようです。
今回の例では、年払いで更新してからまだ一ヶ月未満で試してみたもので、Amazonのプライムビデオや、プライムミュージックなどの特典も利用したうえで、3276円の返金額となっています。
会員期間の途中でも、いくらか特典を利用していても、このようにいくらかの返金はしてもらえます。
まとめ
アマゾンプライム会員の解約、いくらか特典を利用していても、タイミングによっては途中でもいくらか会費を返金してくれる場合もあります。
実際加入してみたけど、利用価値が無いと判断された場合には、解約するという方法もあるでしょう。
また、Amazon Student会員に入り直したい、なんていう場合でも、丸々損することなく、途中退会でしっかり返金してもらえます^^
今ならamazon student無料体験で2,000円分のポイント!
コメント
アマゾンプライムを利用していたパソコンが半年前壊れ復旧不能となりました。プライム解約はどうすればいいのでしょうか。現在はスマホからアマゾンを利用しています。プライムに入会したいのですかダブルで会費を払うことになるのでしょうか。
山田明生さん、メッセージありがとうございます。
パソコンが復旧可能とのことですが、別のパソコンや、スマホ、タブレットでもログイン可能です。
ですから、解約の必要はないですよ^ ^