Amazonプライム会員を解約→年会費の返金は戻る?戻らない?

Amazonプライムミュージック

Amazonの音楽聴き放題
【4ヶ月間無料お試し】
10/15までの期間限定!

  • 1億曲を自由に聴き放題!
  • いつでも最新の音楽を
  • 心地良い音楽でリラックス

 

Amazonのプライム会員って年会費で払ったら解約したとき損しちゃう?
いくらかでも返金してもらえないの?

「Amazonプライム会員になったものの、あまり使わないから解約したい!」ということもあるでしょう。

結論からいえば、Amazonのプライム会員に年払いで加入している場合、途中解約すると一部返金してくれます。

こういうところ、Amazonは加入者にとっても寛大なんです。

このページでは、Amazonプライム会員の解約で年払いの会費はいくら返金してもらえるのか、解約方法と合わせて画像付きでわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

Amazonのプライム会員を解約→年払いなら返金あり

Amazonのプライム会員は、いつでも解約ができますが、気になるのは年払いの場合ですよね。

途中解約でいくらか返金になるなら今すぐやめたい!という場合もあるでしょう。

冒頭でもお伝えしましたが、プライム会費を年払いで支払っていても、途中解約すれば残りの期間に応じて返金してもらえます。

解約手続きの際に、返金額も確認可能です。

つづいて、解約手続き方法を画像付きで見ていきましょう。

スポンサーリンク

Amazonのプライム会員を解約するには

プライム会員の解約は、WEBでもスマホアプリでも手続き可能です。

まずはスマホアプリでの解約方法から解説します。

スマホアプリでプライム会員を解約する方法

スマホアプリを開いたら、画面下の①の人型のアイコンをタップし、②のアカウントサービスメニューをタップします。

 

以下の画面になりますので、このページを下にスクロールしてください。

 

プライム会員情報の設定・変更のメニューをタップ。

以下の画面表示になるので、プライム会員情報の管理の青文字部分をタップします。

 

プライム会員情報をタップ。

 

解約でよければ、プライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるのボタンをタップします。

 

以下のような表示になるので、そのまま下にスクロールしてください。

 

特典と会員資格を終了のボタンをタップ。

 

以下の画面になったら、そのまま下にスクロールします。

 

会員資格を終了するをタップします。この次が最終の確認画面になります。

 

こちらプライム会員解約の最終確認画面です。解約の場合はこのまま下にスクロールします。

 

以下のように、今すぐ解約するのボタンがあり、すぐその下に解約時点での返金額も表示されます。

解約返戻金の額については、PCの手順のあとで解説していますので、お急ぎの方はこちらからジャンプしてください。

年会費の返金額はどう決まる?

WEB(PC画面)でプライム会員を解約する方法

つづいて、WEBページでの解約方法を見ていきましょう。

Amazonトップ画面の①の◯◯さんアカウント&リストをクリックして、アカウントサービス画面を開き、②のプライムのメニューを選択します。

Amazonアカウントサービス画面のプライム会員メニュー

 

次に、以下の画面になるので、右側のプライム会員情報をクリックします。

プライム会員情報のメニュー

 

以下のようにメニューが表示されるので、解約でよければ、プライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるのボタンをタップします。

「プライム会員資格を終了する」のメニュー

 

特典と会員資格を終了のボタンをクリックします。

プライム特典と会員資格を終了のボタン

 

会員資格を終了するをタップします。ここではまだ解約になりません。この次が最終の確認画面です。

Amazon解約画面

 

今すぐ解約するのボタンがあり、そのすぐ横に解約時点での返金額が表示されています。

Amazon解約の最終確認画面

ここでは、返金額が3,675円と記載されていますが、これは残りの期間に応じて変わってきます。

つづいて、プライムの年会費の返金額がどう決まるのか、詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

プライム会員、解約、年会費の返金額はどうやって決まる?

プライム年払いプランで途中解約した場合は、残りの月数に応じて返金額計算されています。

プライム会員の年会費は4,900円ですから、12ヶ月で割れば408.33円となります。

先程のサンプルでの解約状況は以下のとおり。

  • 4月3日スタート
  • 6月10日に確認
  • 返金額3,675円

4月3日に更新した年払いプランで、6月10日に手続きということは、4月から6月の3ヶ月目まで経過しています。

残り9ヶ月分ということになりますね。

408.33円✕9ヶ月=3674.99円

返金額は小数点以下を四捨五入して3,675円でぴったり一致します。

このように、年払いの金額を月割で返金してくれるわけですね。

途中解約でもちゃんと月割で返金してくれるのか!良心的だね!

これなら、途中でキャンセルする場合でも年払いで加入したほうがお得ですね。

無料体験から自動更新で有料プランに切り替わった場合でも、プライム特典を利用していなければ返金してもらえます。

Amazonプライム会員として勝手に年会費請求!?返金は?確認方法は?
Amazonのプライム無料体験は1ヶ月間、Amazonの有料サービス、お急ぎ便やお届け日時指定便が無料で無制限に使えるというもの。さらに無料体験期間中はプライム・ビデオ、PrimeMusicやKindleオーナーライブラリーも利用できます。...

ちなみに、プライム会員になると、お急ぎ便が無料になったり、プライムビデオやプライムミュージック、プライムリーディングなどもあるので、解約前に楽しんでみるのもおすすめです。

Amazonプライム会員になるとどうなる?会費の価値あり?何がお得なの?
Amazonプライムって会員って会費払う価値ある?というあなたに、プライム会員の内容についてまるっとまとめて解説します。プライム会員で年会費や月額料金を払うメリットとデメリット、しっかりチェックしておきましょう。

コメント

  1. 山田明生 より:

    アマゾンプライムを利用していたパソコンが半年前壊れ復旧不能となりました。プライム解約はどうすればいいのでしょうか。現在はスマホからアマゾンを利用しています。プライムに入会したいのですかダブルで会費を払うことになるのでしょうか。

    • tuki より:

      山田明生さん、メッセージありがとうございます。
      パソコンが壊れてしまっても、別のパソコンや、スマホ、タブレットでもAmazonアカウントには引き続きログイン可能です。
      ですから、Amazonの解約や契約し直しは必要ないですよ♪