Amazonのカートに入れると在庫は確保できる?値段が変わったら?

※この記事には広告を掲載しています。

Amazonプライムミュージック

Amazonの音楽聴き放題
【3ヶ月間無料お試し】
1/11までの期間限定!

  • 1億曲を自由に聴き放題!
  • 心地良い音楽でリラックス
  • 年末年始に無料で音楽を楽しめる♪

Amazonで買い物、欲しい商品があったらカートに入れてお買い物をしますが、カートに入れれば、在庫が確保できるのか、カートに入れたあとに価格が変わったら、などなど、気になりますよね。

こちらでは、Amazonのカートについて、

  • 在庫が確保されるのか
  • カートに入れたあとに値段が変わったらどうなるのか?
  • 複数の商品をまとめてカートに入れた場合、発送はどうなるのか?
  • カート内にある「あとで買う」の使い方は?

など、Amazonのカートについてのあれこれを解説します。

スポンサーリンク

Amazonのカートに入れると在庫は確保される?

「Amazonのサイト内でカートに入れておいたのに、買えなかった!」なんてことありませんか?

Amazonのカートに入れたからといって、在庫が確保されるわけではありません。

楽天などでもそうですが、カートに入れてあっても、例えば在庫が残り1つだった場合、同時に注文した方が他にいれば、決済の早い方が購入できます。

カートに入れただけでは支払い方法も確定させていませんし、例えばクレジットカードに代金を請求されるのも注文が確定してからとなります。

ログインして欲しい商品をカートに入れレジに進み「注文を確定する」をクリック、Amazonから注文確認のEメールが届いたら、そこではじめて商品の在庫確保の作業が始まります。

Amazonのタイムセールでは、カートに入れてから注文確定までの時間などにルールがあります。

スポンサーリンク

Amazonのカートに入れたあと値段が変わったら?

Amazonでは、商品価格の変動があり、カートに入れてから日数が経過していれば、レジに進んだ時点で価格が変わっていることもあります。

カートに入れたからといって、在庫はもちろん、価格も保証されるわけではありません。
決済する時点での価格で購入することになります。

カートに入れてからレジに進むまでに時間や日数が経過しているときは、念のため価格を確認しましょう。

ただし、Amazonの予約商品については、価格保証というのがあります。詳細はこちらの記事でご紹介しています。

スポンサーリンク

Amazonの予約商品を他の商品と一緒にカートに入れるのはNG

Amazonのカートに複数の商品を入れて決済する場合、

レジに進むと、

  • 「できる限り商品をまとめて発送」
  • 「準備ができた商品から順に発送」

のどちらかを選ぶことができます。

予約商品と一緒にした場合は、困ったことになるケースもあるので注意しましょう。

「できる限り商品をまとめて発送」で注文の場合

何も指定しなければこの「できる限り商品をまとめて発送」が選択されています。

こちらでは、可能な限り注文のあった商品をまとめての発送となります。
出荷が一番遅くなるものに合わせての発送です。

ということは、予約商品などがあって、その発送予定日がずっと先なら、それに合わせて発送されることになります。

すぐに欲しいものと予約商品は、まとめて注文せず、それぞれ注文しましょう。

「準備ができた商品から順に発送」

「準備ができた商品から順に発送」を選ぶと、まとめて注文しても在庫状況によって別々に送られてくることがあります。

例えば、お取り寄せ商品があったら、その商品だけあとで発送される感じですね。

予約商品とそうでない他の商品をまとめて注文したときは、それぞれ準備ができたものから送られてくるので、こちらを選ぶといいですね。

ただし、「準備ができた商品から順に発送」を選ぶと、配送料や手数料がそれぞれの発送にかかる場合あるので注意が必要です。

予約商品とすぐに欲しい商品をまとめて注文すると、こうした不都合なことがあるので、NGとしておくといいです。
予約商品は、できるだけ単体で注文するのが注文も受け取りもスムーズ。

他の欲しいものは、一旦「あとで買う」の機能で保存しておくと便利です。

スポンサーリンク

Amazonのカート「あとで買う」とは?

最初にご紹介しましたが、商品をカートに入れておいても、在庫が確保出来るわけではありません。

私も経験があるのですが、カートに商品を入れたまま放置しておくと、次回何か購入するものがあるときに誤って一緒に決済しちゃったり。
そのときは買うつもりがなかったのに、すっかりカートに入れていたことも忘れてたんですよね。

で、よく確認しないでチャチャっと決済したら、「あら!一緒にいらないの注文しちゃた!」って。

ということで、カートに入れたけど買わなかったものは、削除するか「あとで買う」に保存しておきましょう。

もう買わないとなったら削除でいいのですが、「あとで買う」として、カート内に保存しておけば、価格変動があったかどうかも知ることができるんです。メモ代わりのように使えるので、使い方を覚えればなかなか便利です。

Amazon「あとで買う」に追加 入れ方

商品をカートに入れて、カートマークをクリックすると、以下のような画面になります。

Amazonカート内の「あとで買う」

ここで、「あとで買う」をクリックすると、

Amazonカートの「ほしい物リストに移動」

このように、「あとで買う」に入っている商品として、「ほしい物リストに移動」と表示が変わります。

これで、「あとで買う」に商品が保存されました。カートに入れるのと同様に、在庫確保にはなりませんが、情報として保存できます。

Amazon「あとで買う」を表示 どこを見る?

「あとで買う」に入れた商品は、ほしい物リストに保存されています。

「あとで買う」をスマホなどアプリで見る場合

スマホ等のアプリから「あとで買う」の商品を見る場合は、画面下の人型アイコンをタップすると、ほしい物リストが表示されます。「すべてのリストを表示」でこれまで保存した商品を見ることができます。

Amazonのほしい物リストに入れた商品の表示

「あとで買う」をPCなどWEBから見る方法

PCから「あとで買う」に入れた商品を見る場合は、「トップ画面の◯◯さん アカウント&リスト」という部分にカーソルを合わせると表示されるポップアップメニューにあります。

アカウントのポップアップメニューの「ほしい物リスト」

Amazon「あとで買う」をカートに戻す

ほしい物リストに入れると、「カートに入れる」というボタンが表示されます。
購入する場合は、このボタンをクリックして、カートに戻して、レジに進むで注文します。

購入する価格は、決済時点での価格での注文となります。

Amazon「あとで買う」は価格変動も把握できる

Amazon「あとで買う」に入れておくと便利なのは、価格変動がわかること。

Amazonの「あとで買う」の表示

このように、「あとで買う」に入れた時の価格から変動があった場合に、その旨表示してくれます。

各商品の欄の「カートに入れる」の下に「削除」のボタンがあり、このリストからいらない商品は削除することができます。

スポンサーリンク

amazonのカート「ほしい物リスト」とは?

ほしい物リストは、非公開で自分だけのメモにすることもできますし、家族や友人にリストを公開することも可能。

例えば、誕生日に欲しいものは?なんていうときに、このほしい物リストを家族や友人などに公開して選んでもらったり、なんて使い方もできる、というわけです。

「ほしい物リスト」の詳しい使い方については、Amazon公式サイトでも紹介されています。

 

 

スポンサーリンク

amazonのカートに入れたはずなのに入ってない?

あれ?さっきカートに入れたはずなのにカートが空っぽ?なんて経験はありませんか?

これは、Amazonのアカウントにログインしないでカートに入れた時によくあることです。

ログインしてカートに入れれば記録は残りますが、ログインせずにカートに入れても保存されません。

ログインしていれば、Amazonのトップ画面であなたの名前が表示されていますし、ログインしていなければ、「ログイン」と表示されます。

ログインしているのにカートに入らない、というのはAmazonのサイトにアクセスが集中してる場合などで、システム上の不具合である場合も考えられます。その場合はページを再読み込みで更新してみたり、それでも駄目なら少し待ってみましょう。

スポンサーリンク

さいごに

Amazonでカートに入れても、在庫の確保にはなりませんし、価格も変動します。

カートに入れてすぐに注文しない場合は、うっかり決済してしまうのを避けるためにも、削除、もしくは「あとで買う」に入れておくことをおすすめします。

Amazonの「あとで買う」を利用すると、価格変動も確認できるので便利です。

Amazonのカートで「あとで買う」に入れた商品は、「ほしい物リスト」でその一覧を見ることができます。

あとで買うに入れても在庫には影響しませんが、ほしい物リストからメモを保存することもできるので買い忘れメモ的にも活用できます。

例えば、Amazonのセールのときにチェックしたいものなんかを入れておくのもいいですね。

 

【12/1まで】Kindle Unlimited 3ヶ月99円のキャンペーン

【12/1までの期間限定】
Kindle本の対象タイトルが99円で3ヶ月読み放題

  • 多種多様なジャンルの本を
  • 電子書籍をどこでも気軽に
  • 漫画からビジネス本まで追加料金なし!
Amazon 使い方
通販 おしえて.com

コメント