Amazonでコンビニ支払いできない!選択できない理由と対処法

Amazonプライムミュージック

Amazonの音楽聴き放題
【4ヶ月間無料お試し】
10/15までの期間限定!

  • 1億曲を自由に聴き放題!
  • いつでも最新の音楽を
  • 心地良い音楽でリラックス

コンビニ支払いにしたいのに、支払い方法で選択できないよ。これってどういうこと?

Amazonのコンビニ支払いとは、商品を注文後、コンビニで支払いをする前払いの決済方法。クレジットカードがなくても、近くのコンビニで支払えるので便利ですよね。

コンビニ払いで購入しようと思っていたのに、できないとほかの決済方法を考えないといけないし、困りますよね。

このページでは、Amazonのコンビニ払いができない、決済画面で選択できない理由とその対処法もご紹介します。

スポンサーリンク

Amazonでコンビニ支払いできない理由は?

Amazonには、コンビニ支払いできない商品もあります。

Amazonの全ての商品でコンビニ払いができるわけじゃないんだ!

Amazonのヘルプに、コンビニ払い(前払い)ができないものとして、以下の例を挙げています。

  • Amazonマーケットプレイス出品者が販売および発送する一部の商品
  • お急ぎ便やお届け日時指定便利用のご注文
  • Amazon定期おトク便のご注文
  • Amazonフレッシュでのご注文
  • 支払い方法に制限を設けている商品
  • Amazon.co.jpギフト券(チャージタイプ以外)
  • Amazonコイン
  • デジタルコンテンツ(Kindle電子書籍、デジタルミュージック、Androidアプリやアプリ内課金アイテム、Amazon Prime Video、ならびにデジタルゲームやダウンロードソフトウェアなど)
  • 合計金額が500,001円以上のご注文
  • 高額な時計
  • ご登録の住所に送付されるほしい物リストの商品

引用:Amazonヘルプ&カスマーサービス

Amazonでコンビニ支払いが利用できない場合は、商品をカートに入れてレジに進んでも「コンビニ払い」の選択肢が表示されても選択できません。利用可能な支払い方法のみ選択可能で、その範囲から選ぶことになります。

なるほど、コンビニ払いできるときだけ選択できるようになるんだね。グレーの表示になってて選択できないときは、コンビニ払い以外の決済方法で対応してねってことか!

 

スポンサーリンク

Amazonでコンビニ払いを選択できないときの対処法

現金での支払いを希望する場は、コンビニ支払い以外にも選択肢があります。

この3つの方法があります。Amazonギフト券かデビットカードの利用であれば、手数料無料です。代金引換の場合は、別途手数料が発生します。

それぞれの支払方法について詳しく見ていきましょう。

Amazonギフト券

Amazonギフト券は、Amazon専用で利用できるギフト券です。

Amazonギフト券にチャージしておけば、クレジットカードと同様、ほとんどの商品のお支払いに使えます。いつでもその場で簡単に決済できて、コンビニ払いのように利用できない場面もほとんどありませんし、発送が遅くなることもありません。

コンビニ払いはコンビニから支払い済みの情報がAmazonに届くまで少し時間がかかるから、発送が遅くなることがあるんだよ!Amazonギフト券ならそういうタイムロスがないんだ!

金額も1,000円、3,000円~50,000円と一定の金額で購入できるタイプもあれば、15円~50万円まで1円単位で金額を自由に設定して購入できるタイプもあります。

Amazonギフト券の有効期限は発行日から10年です。

Amazonギフト券チャージ >

Amazonギフト券の現金チャージが便利

Amazonギフト券チャージタイプなら、コンビニで支払いができますし、自動的に自分のAmazonアカウントに登録されるので、便利です。

ギフト券チャージは、以下のコンビニで支払いできます(2023年9月 現在)。

  • セブンイレブン(店頭レジ)
  • ローソン(Loppi)
  • ミニストップ(Loppi)
  • ファミリーマート(FamilyMart マルチコピー機または店頭レジ)
  • デイリーヤマザキ(店頭レジ)
  • ヤマザキデイリーストア(店頭レジ)
  • セイコーマート(店頭レジ)

ネットでAmazonギフト券チャージタイプを購入して、コンビニ払いを選択。Amazonアカウントに登録しているメールアドレスに支払い番号が届くので、それをもとにコンビニの店頭レジや端末等を利用して支払いをするだけで完了です。

コンビニによって、以下の2つの方法でチャージ金額の支払いをすればOKです。

  • 店頭の端末操作等で発券して支払い
  • 店頭レジで店員にオンライン決済番号(払込票番号)やバーコードを提示して支払い

チャージ金額支払いの手順詳細は、Amazonから届く通知にも記載されています。

Amazonギフト券のチャージ方法と支払い方法|反映はいつ?
Amazonギフト券をチャージしたいけどチャージ方法や支払い方法がよくわからない!という方はこちらをチェック!画像付きで、Amazonギフト券をAmazonアカウントにチャージする方法をわかりやすく解説しています。反映はいつになるのか、残高はどうやって確認するのか、まとめてチェックしてください。

Amazonギフト券で買えないものもある

とっても便利なAmazonギフト券ですが、一部利用できないものがあります。

Amazonギフト券で買えないもの、支払えないものは、以下に該当するものです。

  • Amazonのギフト券や商品券等
  • Amazonサイトの一部のサービス会費
  • 海外のamazonサイトでのお買い物等

一部のサービス会費とありますが、プライム会員の会費には使えます。

Amazonギフト券の使い道|どこで使える?6つのアイデア
Amazonギフト券もらったんだけど、何に使おう。 Amazonって何でもかんでも扱ってるから、いざギフト券を使おうってときに、その使いみち、迷ってしまいますよね。 そこで今回は、Amazonギフト券の使いみち、どんなものがあるか、おすすめなどご紹介します。

デビットカード

デビットカードというのは、見た目はクレジットカードととてもよく似たカードですが、お支払いの方法が全く異なります。

クレジットカードは後払いですよね。カードで買い物をすると、後日あなたの口座から引き落としになります。

ですが、デビットカードはあなたの預金口座からその場でお金を払い出しするシステム。

クレジットカードなら、手持ちや預金残高がなくても利用できますが、デビットカードは預金の残高内でしか利用できません。

そのため、15歳~16歳(カードによる)からほとんどの方が申し込み、発行してもらえるのです。

使い方もクレジットカードと同じ、VISAやJCBが利用可能なお店なら、店頭でも通販でも、あなたの口座の残高内で利用することができます。もちろん、Amazonでもクレジットカード同様に使えます。

クレジットカードは後払いになるので、申し込みすると審査が必要になりますが、デビットカードは口座にあるお金を使うだけなので、厳しい審査もなく、高校生でも持てるというのが魅力です。

一般的に銀行は、時間外でもキャッシュカードで出金できますが、その場合は別途手数料がかかりますよね。

ですが、デビットカードで口座から直接支払いをすれば、無駄な手数料を支払うことなく、口座残高さえあれば、コンビニ払いができないときでも対処可能。これって便利ですよね。

楽天デビットカードのポイント 2年使ってわかったメリット デメリット
今回は、楽天デビットカードを2年以上利用中のkotiさんに楽天デビットカードの使い勝手など、メリット、デメリットに関してご紹介してもらいます。ネットショッピング好きで、キャッシュレス賛成派のkotiです。私は4年前くらいからデビットカードを...

デビットカードのメリット

デビットカードのメリットをまとめると

  • クレジットカードの審査が通らなくてもデビットカードなら作れる
  • 預金口座の残高分しか使えないので使いすぎを防げる
  • ATMに行かなくても口座から直接支払い
  • ATMを探したり並んだりする必要がない
  • ATMのように時間外で手数料がかからない
  • コンビニ払いができなくても困らない

クレジットカードほどではありませんが、デビットカードにも種類があって、年会費がかかるもの、無料のもの、ポイントが付くもの付かないものなどあるので、作る際には事前にそういったところを確認しておくといいですね。

デビットカードのおすすめ

デビットカードは、複数の銀行で発行しています。

  • ゆうちょ、みずほ、三井住友など一般的な銀行
  • 楽天、GMOあおぞらネット銀行などのネットバンク
  • そのほかイオン銀行などでも扱いあり

例えばGMOあおぞら銀行のプラチナデビットカードは、年会費のかかるカードですが、現金還元率最大1.2%と、利用状況によっては年会費以上に節約できるので、要チェックです。

GMOあおぞらネット銀行の【Mastercardプラチナデビットカード】。



 Amazonの現金払いについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてください。

Amazonの現金払いならコレ!もっとお得に買う方法教えます
Amazonで買い物したいけど、現金で買えるのかな?Amazonのネット通販でお買い物をするとき、現金払いでなんとかしたいんだけど、なんとかなる?こうした疑問を持つ方も多いですよね。結論から言うと、Amazonでのお買い物は、現金払いもOK...

ここまでの情報をまとめると、

  • Amazonではコンビニ払いが利用できないものもある
  • コンビニ払いを選択できない場合はそれ以外の支払い方法から選ぶしかない
  • どうしても現金で払いたい場合はAmazonギフト券の現金チャージがおすすめ

ということになります。

Amazonギフト券でポイントもらおう!損する前にまとめてチェック!
Amazonギフト券をお得に利用していますか?このページでは、現在実施中のAmazonギフト券でポイントゲットできるキャンペーン情報をまとめて紹介しています。Amazonギフト券利用によるポイント2重取りについても紹介しているので、お得なショッピングに活用してください。

代金引換

代金引き換えは、商品受け取りの際に宅配業者に代金を支払う決済方法。

Amazonの代金引換は、1回の配送ごとに330円の手数料がかかります。

複数の商品を注文する際は、

  • できる限り商品をまとめて発送
  • 準備ができた商品から順に発送

の2つの選択肢から選べます。

代金引換の場合「できる限り商品をまとめて発送」を選べば、複数の商品を注文しても代金引換の手数料は330円です。

ただし「準備ができた商品から順に発送」を選んだ場合は、注文した商品1点ごとに330円の代引き手数料が発生します。つまり、10点商品を注文していれば、3,300円の手数料になってしまうのです。

現金払いしたいために代金引換を選択するなら、ほかの方法をチェックしたほうがいいでしょう。

スポンサーリンク

Amazonでコンビニ払いできないマーケットプレイスの商品とは?

先に紹介した、Amazonでコンビニ支払いが選択できない商品例として「Amazonマーケットプレイス出品者が販売および発送する一部の商品」と記載がありましたが、ここでは「マーケットプレイスってなに?」という方に向けて、詳しく解説します。

Amazonには、

  • Amazonが販売、発送する商品
  • Amazonのマーケットプレイスで出品者が販売、Amazonが発送する商品
  • 同じくマーケットプレイスの出品者が販売、出品者が発送するもの

大きく分けてこの3種類あり、Amazonで「出品者」が出品する商品を「マーケットプレイス」の商品といいます。

マーケットプレイスの商品がすべてコンビニ決済できないわけではなく、出品者がケースバイケースでコンビニ支払いを設定するかどうか決めているため、一部、コンビニ支払いが選択できない商品もあるのです。

AmazonとAmazonマーケットプレイスの見分け方
amazonで販売しているものは、大きくわけて2種類あります。amazonが販売するものマーケットプレイスの出品者が販売するものこれらの商品が混在しているので、慣れていないとこの判断が難しかったりします。そこで今回は、このamazonとam...

出品者の出品でも、Amazonが発送する商品については、基本的にコンビニ支払いが利用可能です。

  • クレジットカード
  • コンビニ、ATM、ネットバンキング、電子マネー
  • 代引き

コンビニ払いを利用できるのは購入者としては便利なのですが、出品者側としては、お客様がなかなか払ってくれなかったり、期限までに支払いをしないと自動的にキャンセルになってしまったりデメリットもあり、コンビニ支払いに対応したくないと考える出品者も少なくないのです。

スポンサーリンク

Amazonでコンビニ支払いが選択できないときの選択肢

Amazonではコンビニ払いができない商品もあります。

コンビニ払いができないものは、お支払い方法の選択画面で、コンビニ払いが表示されません。

コンビニ払いができない時は、以下のいずれかの支払い方法が便利です。

  • Amazonギフト券
  • デビットカード

Amazonギフト券は当日でも対応可能。

Amazonギフト券のチャージ方法と支払い方法|反映はいつ?
Amazonギフト券をチャージしたいけどチャージ方法や支払い方法がよくわからない!という方はこちらをチェック!画像付きで、Amazonギフト券をAmazonアカウントにチャージする方法をわかりやすく解説しています。反映はいつになるのか、残高はどうやって確認するのか、まとめてチェックしてください。

デビットカードは、口座にあるお金で即時決済となるので、クレジットカードのように使いすぎる心配がなく、お財布代わりに使えて便利です。クレジットカードに抵抗がある方でも作りやすいでしょう。

GMOあおぞらネット銀行の【Mastercardプラチナデビットカード】。



デビットカードは、通販をよく利用するもののクレジットカードは不安、という方におすすめです。

コメント