Kindle UnlimitedとPrime Reading|Amazon読み放題の違いを徹底比較

Amazonプライムミュージック

Amazonの音楽聴き放題
【4ヶ月間無料お試し】
10/15までの期間限定!

  • 1億曲を自由に聴き放題!
  • いつでも最新の音楽を
  • 心地良い音楽でリラックス

Amazonには、2つの読み放題があります。

この2つですね。

Amazonの読み放題サービス、気になるけど、どっちがどうお得なのか、内容的に何が違うのか、などなど、ちょっとわかりづらいですよね。

そこで、こちらではこのふたつの読み放題サービスがどう違うのか、比較しながらご紹介します。

スポンサーリンク

kindle unlimitedとPrime Readingの違いを比較

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)とPrime Reading(プライムリーディング)を比較すると以下のようになります。

Amazon読み放題サービス比較表

Prime Reading

Prime ReadingはPrime会員とプライムスチューデント会員の特典のひとつで、月額500円の中で、他にも配送特典、プライムビデオやプライムミュージックなどの特典もすべて利用できる、Prime会員向けサービスで、Prime会員でないと利用できません。

プライム 無料体験 >

ただ、特典の一部ということもあり、読める本も1000冊以上とそれほど多くありません。

PrimeReadingタイトル

それでもジャンルが幅広いので、電子書籍を初めて読んで見るような方なら十分に楽しめる内容となっています。

Amazon プライム会員の本読み放題ってどう?どんなの読める?
Amazonのプライム会員になると、kindle本が読み放題になるって聞いたんだけど、実際何が読めるの?kindle持ってないと読めないの?こちらでは、プライム会員特典のひとつ、「Prime Reading」について、どんなサービスで、どんな本が読めるのか、などなど、詳しくご紹介します。

Kindle Unlimited

一方Kindle Unlimitedは、Prime会員であるかどうかは関係なく、Amazonの会員なら誰でも月額980円で申し込みができます。

kindle Unlimited対象の本から好きな本を選び、端末やアプリに追加して読むことができるサービスです。Amazonで販売している本がどれでも読めるわけではありません。

ですが、こちらは有料ということもあって、現時点では80,000冊以上の本が見放題です。

kindle Unlimitedタイトル

普通に購入すれば1000円以上するような本もあり、お好みの本を見つけることができれば、980円の月額料金で加入しても、十分に元が取れるサービスです。

※読める本の冊数、タイトルなどは随時更新されます。

Amazon有料読み放題の最新ラインナップはこちら

Kindle Unlimited 無料体験 >

Kindle Unlimitedの値段|プライム会員なら割引料金あり?
Kindle Unlimitedの値段はいくらか、プライム会員なら割引料金で利用できるのか、気になるところですよね。このページでは、Amazonの有料読み放題サービス「Kindle Unlimited」について、料金やサービス内容についてまとめて紹介します。Kindle本をコスパよく活用しましょう。
スポンサーリンク

kindle unlimitedとPrime Reading|それぞれの特徴

kindle unlimitedとPrime Readingは、他のよくある読み放題サービスと異なり、ジャンルの幅が広く、いろいろな本を読めるのが大きな特徴です。

例えば、dマガジンや楽天マガジンだと雑誌のみの読み放題ですよね。
他にも漫画だけが読める読み放題サービスなんかもあります。

ですが、kindle unlimitedとPrime Readingは、雑誌、漫画以外にもいろいろなジャンル、洋書も読むことができます。

Amazon読み放題カテゴリー

kindle unlimitedとPrime Readingに共通する特徴は、このジャンルの幅広さですね。

Prime Readingは物足りない?

本の数から見ると少ないので、読むのはなさそうって思われがちですが、ジャンルがいろいろあるので、新鮮な発見もあったりします。

これまで読んだことのないような作家さんの本とか、スルーしていたビジネス本や啓発本、それに料理本、ダイエット本、エクササイズ本なんかもあったりするので、気分を変えていろいろ読めます。

Amazonの場合、レビューもあるので、読む際の参考になったりします。ネタバレには要注意ですけど。

また、本も随時入れ替わるので、新しいものをチェックしていけば、割と飽きずに読むことができます。

なにより、月額500円でAmazonの配送特典とかプライムビデオとかも利用できちゃいますからね、気に入った本が少なかったとしてもお得感がすごいです。

プライム 無料体験 >

学生さんはプライムスチューデントをどうぞ。

プライムスチューデント 無料体験 >

https://tuhan-jyoho.com/11658.html

Kindle Unlimitedは高い?

月額980円というのは、いくつかある読み放題サービスの中でもちょっと高めですよね。

雑誌読み放題の楽天マガジンは税込で410円、dマガジンは税込432円。

この料金だけみると、Amazon高い!って思ってしまいますが、さきほどご紹介したように、本のジャンル幅が全然違います。

雑誌だけ読みたい!というなら、最安の楽天マガジンがおすすめですが、その他、いろんなジャンルの本を読みたいなら、月額980円のKindle Unlimitedをチェックしてみても損はないと思います。

はじめてなら30日間無料体験もあるので、自分の好みの本があるかしっかり探してみるといいですね。

Kindle Unlimited 無料体験 >

スポンサーリンク

kindle unlimitedとPrime Reading デバイスは?何で見る?

kindle unlimitedとPrime Readingは、Amazonの提供するサービスだけに、KindleとかFireタブレットがないと読めないと思っている方もいるかもしれませんが、手持ちのスマホやタブレット、PCでも読むことができます。Macにも対応してます。

ios端末でも、Android端末でも、Kindleのアプリがインストールできれば読めます。もちろんアプリは無料です。

実際私もAmazonの読み放題を利用していますが、一番読みやすいのはタブレットです。

PCやスマホでも読めますが、タブレットサイズだと本を読むにもページをめくるにもちょうどよいサイズ感になります。

私の場合は、小説など読むときはKindle Paperwhite、雑誌を読むときはipadをよく利用します。

Fireタブレットも持っていますが、ちょっと重い。なので、持ち歩くときは、Kindle Paperwhiteが軽くて薄くてバッテリーもち良し、さらに防水機能搭載、などなどすんご~く快適です。

紙の本も大好きですが、軽量コンパクトに持ち歩けることのほか、文字サイズを変えたり、マーカーを引いたり、読みながら読みがなを確認できたりするのは、電子書籍の大きなメリットですよね。

数冊ダウンロードしておけば、オフラインでも読めるので、旅行に行くときはもちろん、病院などでの待ち時間も、かさばる本を持ち歩く必要がなく、とっても便利ですよ。

私は実家に帰るときは、読みたい本をたくさんダウンロードして新幹線の中、電車での移動中、寝る前の読書、などなど、活用しています。

先日は10日間一切充電せずに使用できて、それでも30%くらい残ってました。それくらいバッテリーもちがいいです。

電子書籍じゃなかったら数冊持ち歩かなきゃいけなくて、結構重くて邪魔だったんですけど、すっかりそういった煩わしさから開放されました。

kindleのおすすめ 【2020最新】 どれにしようか迷ったらココをチェック
Amazonのkindle端末、買おうと思ったら種類あるし、容量あるし、広告付きってのもあるし、どれにしようか迷って決められない!なんてことになりがちですよね。 そこで今回は、Kindleのおすすめについてご紹介します。
スポンサーリンク

Prime Readingはこんな人におすすめ

Amazonプライム会員特典のひとつであるPrime Readingは、電子書籍を試してみたい、という電子書籍初心者の方にもおすすめです。

  • 電子書籍を試してみたい
  • 電子書籍の良さがまだよくわからない
  • 雑誌や漫画も、それ以外のいろんなジャンルの本も読みたい

といった方が入門編として体験するのにもちょうどいい感じ。
書籍もいろいろ、雑誌もあるし、電子書籍だとどんな風に読めるのか、ということが格安で試すことができます。

月額500円という料金の範囲内で、プライムビデオ、プライムミュージックなどの特典も使い放題なので、気軽に試すことができるのは、初心者の方でもトライしやすいですよね。

お試しといっても、1000冊以上の本が読めるので、そう簡単に飽きるということもありません。

プライム 無料体験 >

本は紙派!の私が電子書籍を手放せなくなった7つの理由 メリット デメリット
本は絶対紙派!と電子書籍を完全否定していた私。 ですが、最近は電子書籍を中心に読むようになりました。 なぜ本は紙派、という私が電子書籍を読むようになって定着してきたのか、紙と電子書籍のメリットデメリットなど改めて考えながら、ご紹介します。

学生ならプライムスチューデントでさらに半額、しかも無料体験は6ヶ月間です。

プライムスチューデント 無料体験 >

プライムスチューデントの違い!Amazonプライム会員と徹底比較!
AmazonのPrime Student(プライムスチューデント)は、プライム会員とどう違うのか。学生向けのプライムスチューデントとプライムの会費や特典などの違いを比較し、学割プランがどれだけおトクかまとめて解説します。学生さんしか利用できないチャンスを逃さないようこちらでチェックしてください。
スポンサーリンク

kindle Unlimitedはこんな人におすすめ

本格的な読み放題サービス「kindle Unlimited」は、月額980円。本や雑誌、まんがなど、とにかく活字を読みたい人には嬉しいサービス。

Prime Readingと比較して圧倒的な数の本を読み放題できるのが魅力です。

kindle Unlimitedは、

  • 本が好き
  • いつでも活字を読んでいたい
  • 暇な時間を有意義に過ごしたい
  • いろんなジャンルの本を幅広く読みたい
  • Prime Readingでは物足りなかった

こんな方に向いてます。

Kindle Unlimited 無料体験 >

スポンサーリンク

Amazonの読み放題を楽しもう!

Prime Readingとkindle Unlimited、読める本の数と料金が違います。

Prime Readingは、プライム会員向けの特典のひとつなので、本の数からいえばkindle Unlimitedには遠く及びません。

ですが、リーズナブルさならPrime Readingは、月額500円で、その他PrimeVido(プライムビデオ)などの特典も使えて断然お得。電子書籍デビューにもぴったりのサービスです。

通勤、通学時の電車やバスの中でも端末にダウンロードしておけばノンストレスで読むことができます。

本を読む専用の端末としてはKindle PaperwhiteなどのAmazonデバイスがおすすめ。とっても軽くて、本を読む頻度や時間にもよりますが、通常使用でバッテリーも1週間程度はもちます。防水なのでお風呂でも読書できるし。

Prime Readingでも作品の入れ替えがありますが、本選びで物足りなさを感じてきたら、Kindle Unlimitedを試してみるのがおすすめ。

kindle Unlimitedは月額980円ですが、ラインナップに読みたい本があれば、十分に元のとれるサービスです。

Prime Readingとkindle Unlimited、はじめてならそれぞれ30日間の無料体験ができますし、気に入らなければ無料体験期間中に解約するのも簡単です。

Kindle Unlimitedの解約方法は以下の記事をご覧ください。

Kindle Unlimited 解約方法【スマホ・Web】画像で手順解説!
Kindle Unlimitedの解約方法を解説します。解約できない、タイミングはいつがいい?などKindleUnlimitedの解約でわからないことはこちらでチェックしてください。解約後どうなるか、解約忘れで返金はできるのか、といったところまでわかりやすく解説します。

電子書籍ってどんなの?っていう方にはプライム会員のPrime Reading、
本格的にいろいろ読みたい!という方にはKindle Unlimitedを、それぞれ試してみてはいかがでしょうか。

これまで手にとることのなかったような本との新しい出会いがあるかもしれません。

Kindle Unlimitedの支払い方法&登録・変更方法を画像つきで徹底解説!
Amazonの有料読み放題「Kindle Unlimited」。利用したいけど、支払い方法で何が使えるのか、クレジットカードがなくても申し込みできるのか心配している方もいらっしゃるでしょう。こちらでは支払い方法から登録方法まで詳しく画像解説つきで紹介します。
アマゾン kindle 電子書籍 読み放題【まとめ】
Amazonのkindle端末、kindle本、そしてAmazonの読み放題まで、Amazonの電子書籍関連についての記事をまとめてご紹介します。

コメント