音楽聴き放題サービスはいろいろあるけど、Amazonのプライム会員になっているなら、「amazon music unlimited」がリーズナブルな会員価格となり、とってもお得です。
音楽聴き放題サービスは、どこでもだいたい横並びで1,000円程度。聞ける音楽とか、内容もそんなに変わらないので、よっぽどのこだわりが無ければ、やっぱり月々の料金が安いほうがいいですよね。


amazon music unlimitedの料金は?
AmazonのPrime会員になっていると、送料無料や配送オプションが一部無料の他、プライムビデオでPrime対象の動画は見放題だし、Prime Musicだって聴き放題。
とにかく特典と思えないほどのメリットがあります。
ですが、、、「amazon music unlimited」はPrime会員だとしても、別途料金がかります。
ここで、「Prime Music」と「amazon music unlimited」ってどう違うの?という疑問もあるかと思います。これは後半で解説しますね。
ひとまず、気になる料金をみてみましょう。
amazon music unlimitedの料金(個人プラン)
有料で6,500万曲以上聴き放題だけど、それっていくら?
プライム会員はお得
amazon music unlimitedは、プライム会員でなくても加入できます。
プライム会員だと、プライムミュージックのアップグレードということで、お安く加入できます。
Prime会員以外 月額980円
Prime会員なら 月額780円
年額プランなら月あたり650円でさらにお得
さらに年額にすると7,800円。
10ヶ月分の料金で1年間聞き放題になります。
ちなみに年額の設定があるのはPrime会員のみ。
Prime会員で年額プランを選ぶと、月あたり650円となり、音楽聴き放題サービスとしてはかなりリーズナブル。
ちなみにこの個人プランは登録アカウント数が1つだけとなっています。
amazon music unlimitedでは、複数のアカウントを作成できる、おトクなファミリープランもあります。
Amazon Music Unlimitedの学生プラン
2019年9月から、Amazon Music Unlimitedに新しく学生プランがスタートしました。
amazon music unlimitedのファミリープラン
ファミリープランはアカウント6つまでOK
このファミリープランの料金は、プライム会員であるかどうかに関わらず、一律月額1,480円。
個人プランでは1つのアカウントのみ登録できますが、ファミリープランであれば登録可能アカウント数が最大6つまで増やせます。
端末数の制限としては、同時使用で6台の端末までとなっています。
それぞれが個別のアカウントでアクセス、好きなときに、好きな場所で、好きな音楽を聞くことができます。もちろん1つのアカウントで複数台からの同時利用も可能です。
ファミリープランも年額がお得
こちらも年額にすると14,800円と10ヶ月分で1年間聞き放題。年額での支払いプランは、プライム会員のみ対象となります。
プライム会員限定の年額プランを選んだ場合は、月あたり1,234円。6つのアカウントで音楽が楽しめてこの価格です。
ファミリープラン、条件はある?
ファミリープランに登録できる家族はなぜかわかりませんが、13歳以上に限られています。
amazon music unlimitedのEchoプランって安いけど?
月額380円のEchoプランはなぜ安い?
amazon music unlimitedには、格安のEchoプランというのがあります。
Echoプランは、プライム会員かどうかは関係なく、料金は一律月額380円です。年額プランもありません。
これはEcho端末1台のみでAmazon Music Unlimitedを利用できるプランなので、この価格なんですね。他の媒体では聞けません。
Echo以外でも聞きたいなら別プランがおすすめ
amazon music unlimitedの個人プランやファミリープランに加入すれば、スマホやタブレット、PCだけでなく、Echo端末でも音楽を楽しめますが、Echoプランについては、スマホやタブレット、PCではなく、Echo端末1台でしか音楽を聞かないという方のためのお得なプランです。
Echo端末でも、リビングと寝室など複数台を使って音楽を聞きたいなら、個人プランもしくはファミリープランを選びます。
「Prime Music」と「amazon music unlimited」の違いは?
ちょっとわかりづらいのでプライム会員の特典として使えるプライムミュージックと、amazon music unlimitedの違いを確認しておきましょう。
Prime会員になっていると
・Prime Musicは無料で200万曲以上聴き放題
これはプライムの会員のみの特典です。
200万曲というと、他の音楽配信サービスと比較してもかなり曲数だけで見劣りしますね。
でも、プライム会員の特典としては、プレイリストなども充実していて意外と楽しめます。
一方「amazon music unlimited」の方は、6,500万曲以上が聴き放題。これだと、他の音楽配信サービスと比較しても見劣りすることはありません。
「amazon music unlimited」はプライム会員でなくても加入することができる有料の音楽配信サービスです。
ただプライム会員については、個人プランで月々の料金がお安くなります。また、プライム会員であれば、年額で一括払いにするという選択肢もあり、さらにもっとお得に加入できるのが魅力ですね。
Amazon Music Unlimitedの無料体験
アマゾンのプライム会員になっていると、プライムミュージックを無料で利用できますが、それじゃ物足りない、もっともっとたくさんの音楽を聞きたい!というなら、プライム優待のあるAmazon Music Unlimitedがおすすめです。
Amazon Music Unlimitedは、30日間無料体験もやっていますので、ラインナップが気になるなら試しに利用してみてはいかがでしょうか。
無料体験で使ってみて、気に入らなければ無料期間のみで解約することも可能。
その場合は、アマゾンにログインし、アカウントサービス画面を開き、「デジタルコンテンツとデバイス」という項目の中の「Amazon Musicの設定」から簡単に解約手続きができます。
無料期間中に手続きをしても、30日間の無料期間はしっかり楽しめますのでご安心を。もちろん、継続する場合は手続き不要で、そのまま自動更新で継続できます。
【関連記事】
>>>アマゾン プライム、入会のタイミングはいつがいい?損しないのは?


コメント