
Amazon Music Unlimitedのプライム会員向け料金って880円で通常会員よりお得だったよね?
2023年8月、プライム会員の会費が値上げされましたが、Amazon Music Unlimitedのプライム会員向け料金も値上げされました。
Amazon Music Unlimitedのプライム会員向け料金の値上げ
Amazon Music Unlimitedのプライム会員向け料金が、以下のとおり値上げされました。
プライム会員向け個人プラン | 改定前 | 改定後 |
---|---|---|
月額プラン(税込) | 880円 | 990円 |
年額プラン(税込) | 8,800円 | 9,800円 |
月額プランで100円、年額プランで1,000円の値上げです。
プライム会員向け料金の値上げはいつから?
新料金はいつから適用されるのか、見ていきましょう。
既存会員の場合
すでにAmazon Music Unlimitedのプライム会員向け料金で利用している方は、2023年9月19日以降の更新日から新料金が適用されます。
9月18日までの更新は旧料金での継続となります。この期間までに年額プランに変更して8,800円で更新できれば、1年間は旧料金で楽しめますね。
Amazon Music Unlimitedのプラン変更方法は以下の記事で画像付きで詳しく解説しています。操作方法がわからない方はご参考にしてください。

新規会員の場合
Amazon Music Unlimitedのプライム会員向け料金は、新規契約の場合2023年8月15日から改定後の料金が適用されています。
無料体験中・キャンペーン利用中の場合
この料金改定前に無料体験やキャンペーン期間中で利用開始した場合は、その期間終了時点で行われる最初の請求のみ改定前の料金で請求され、以降の更新から新料金での請求となります。
新料金では継続したくない!という場合は、無料体験中やキャンペーン期間中、または最初に請求される改定前の会費を支払ったあとに解約手続きをしておきましょう。
無料体験やキャンペーン期間中に解約手続きをしても、その期間は引き続き最終日まで利用できます。無料体験やキャンペーン期間が終了すると、自動的に有料プランがスタートして、会費が請求されますので、解約する場合は早めに手続きをするのがべストです。
Amazon Music Unlimitedの解約手続きについては、以下の記事で画像付きでわかりやすく解説しています。

プライム会員向け料金の値上げの理由は?
Amazon Music Unlimitedのプライム会員向け料金の値上げについて、Amazon公式では以下のように記載されています。
今後も魅力的なコンテンツやサービス、機能をお届けするため、一部のAmazon Music Unlimitedのプラン料金を改定いたします。
これまで、Amazon Music Unlimitedは、以下のとおり値上げされていました。
改定日 | プランと料金 |
---|---|
2022年5月改定 | 個人プラン月額(プライム会員向け)780円→880円 個人プラン月額(プライム会員向け)7,800円→8,800円 ワンデバイスプラン月額380円→480円 |
2023年2月改定 | 個人プラン月額(プライム会員以外)980円→1,080円 学生プラン月額480円→580円 ファミリープラン月額1,480円→1,680円 |
プライム会員向けの個人プランの値上げは1年以上前に100円アップしていましたが、今回さらに値上げとなったわけです。
サブスク音楽配信サービスで二期におApple Musicの個人プランは、月額1,080円、年額プランで10,800円。Apple Musicと比較すればAmazon Music Unlimitedはまだ安く、いずれも1億曲の聴き放題となっていますので、コスパで選ぶならAmazon Music Unlimitedに軍配が上がるでしょう。
いずれにしても、Amazon Music Unlimitedは無料体験期間もあるので、操作性など試しに使ってみるのがおすすめです。無料体験期間中に解約すれば、料金負担なく30日間はしっかりお試しできます。
Amazon Music Unlimitedのプライム会員以外の料金プランについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、こちらも参考にしてください。

コメント