Amazonでは、通常、Amazonが発送する商品の注文金額が3,500円未満の場合、配送料が460円かかります。
今回は、この送料について、プライムスチューデント会員はどうなるのか、についてご紹介します。
プライムスチューデントならAmazonの送料は無料?
Amazonの学生向け有料会員、プライムスチューデントに登録していると、注文の合計が3,500円未満でも、送料無料となります。
プライムスチューデントは、プライム会員と同じように特典が盛りだくさん。配送特典も、プライム会員と同じように対象となります。
ですが、この3,500円以上で送料無料になるのは、Amazonが発送する商品に限ります。対象外となる商品もありますが、こちらで詳しくご紹介しています。
プライムスチューデントの無料体験でも送料無料
プライムスチューデントの無料体験は6ヶ月間。
この無料体験中も、配送特典は利用できて、Amazonが発送する商品は3,500円未満でも送料無料で購入できます。
プライムスチューデントの無料体験をするのに必要な物は?
プライムスチューデントは、大学生や専門学校生が登録できます。
Amazon studentの無料体験をするには、クレジットカードや、WALLETプリベイトカード、VISAデビットカードのいずれかの登録が必要です。
家族の同意が得られれば、家族のカードを登録することも可能です。
6ヶ月の無料体験中は会費がかかりませんので、クレジットカード等に会費の請求がなされることはありません。また、無料体験中に退会すれば、こうしたカードから会費の引き落としがされることはありません。
無料体験期間が終了すると、自動的に有料会員となり、会費が請求されます。ちなみに、有料会員になってからの会費の支払いは、アマゾンギフト券などでもOKとなります。
Amazon studentには、日本国内の大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生が対象となっています。
対象となる学校の学籍番号や学生用EメールアドレスがあればOK。
これらがない場合は、学生証の写しなどで学生であることを確認できる書類の提出が必要となります。
プライムスチューデントの無料体験終了後は?
Amazon studentは、登録から4年間は自動的に月額300円で継続となります。お得な年払いに変更も可能です。
途中で社会人になったり、大学から大学院に進学しても、基本的に登録から4年間はそのままです。
ただし、Amazon studentの会員の期間は最大で4年ですので、以降は、5,900円のプライム会員への継続となります。また、自動継続しないように設定することもできます。
2023年8月24日にプライム会費、プライムスチューデント会費共に価格改定があり、以下のように料金が値上げです。
【プライム会費】
プラン | 改定前(税込) | 改定後の新料金(税込) |
---|---|---|
年額プラン | 4,900円 | 5,900円 |
月額プラン | 500円 | 600円 |
【プライムスチューデント会費】
プラン | 改定前(税込) | 改定後の新料金(税込) |
---|---|---|
年額プラン | 2,450円 | 2,950円 |
月額プラン | 250円 | 300円 |
プライムスチューデントの解約方法
プライムの解約は、WEBで簡単に手続きできます。プライム会員の解約方法と同じなので、こちらをご参考にどうぞ。
プライムスチューデントでお得にショッピング
プライムスチューデントの会員になると、Amazonの発送する商品が3,500円未満の注文でも送料無料となります。
プライムスチューデントは、6ヶ月ととても長い期間の無料体験が可能で、さらにその無料期間中にもこの通常配送料無料のほか、お急ぎ便やお届け日時指定便が無料、さらにプライムビデオなども視聴できます。
学生さんは、月額たったの300円ですから、あまりAmazonを利用しなくても、プライムビデオやプライムミュージック、プライムリーディングなどの特典利用だけでもお得です。
プライムスチューデントは、入学前でも登録できるよ!
コメント