Amazonで新しくスタートしたAmazon Music HD。
こちら、Amazonの高音質での聞き放題サービスです。
今回は、このAmazon Music HDについて、Amazon Music HDとは?というところから、Amazon Music Unlimitedで聞き放題の楽曲など内容はどう違うのか、などなど、詳しくご紹介します。
11月30日までAmazon Music HDの開始記念で、ハイレゾ対応機器が最大10%OFFセール中
Amazon Music HDとは?
Amazonのアピールでは、
- Amazon Music Unlimitedで聴ける6,500万曲以上が高音質で聞き放題
- 標準的なストリーミング配信の2倍以上のビットレートで配信
- 数百万局は10倍以上のビットレートのULTRA HDで配信
- アーティスト自身が伝えたかったそのままの音で曲が聴ける
とのこと。
アーティスト自身が伝えたかったそのままの音で曲が聴けるなんて、ワクワクしちゃいますね。
音質にこだわった聞き放題サービスってことですね。
ちなみにこのAmazon Music HDは、プライム会員かどうかは関係なく利用できる有料サービスです。
![](https://tuhan-jyoho.com/wp-content/uploads/girl-791686_640-1-160x99.jpg)
![](https://tuhan-jyoho.com/wp-content/uploads/spencer-imbrock-JAHdPHMoaEA-unsplash-160x99.jpg)
Amazon Music Unlimitedと聞き放題の内容はどう違う?
結論から言うと、聞き放題できる楽曲の内容も曲数も変わりはありません。
Amazon Music HDとAmazon Music Unlimited 音質はどう違う?
これまでのAmazon Music Unlimitedでストリーミング再生していた音は、圧縮された音。
でも、Amazon Music HDでは、HDやULTRA HDといった「ロスレス音質」で、圧縮された音よりワンランク上の音で楽しむことができるってことですね。
Amazon Music HD 超高音質で聞けるのは?
ちなみに、HDで聞くことができるのは、6,500万曲以上で、
ULTRA HD、ハイレゾで聞くことができる楽曲は数百万曲となっています。
Amazon Music HDの音質を楽しむために必要なもの
音質にこだわるサービスですが、もちろん、それに対応した端末やヘッドホン、スピーカーなどが必要です。
HD音質に対応するAmazonデバイス
- アレクサ対応のEcho端末(第2世代以降)
- Fire TV
- Fireタブレット
これらの端末はHD音源再生に対応しています。
ios端末はHD/ULTRA HD音質対応
ios端末であれば、そのままでAmazon Music HDの高音質、超高音質を楽しめます。
2014年以降にリリースされたほとんどのiPhoneおよびiPad(iOS 11またはそれ以降のバージョンのiOSがインストールされている端末)は、追加の機器接続なしでのHD/Ultra HD(最大24ビット/48kHz)再生をサポートしています。iPhoneでより上のサンプルレート(96または192kHzなど)で再生する場合は、互換するDACを接続してください。
【Amazon公式サイトより】
Android端末
こちらは端末によります。メーカーの仕様をご参考に。
2014年にリリースされたAndroid Lollipopを搭載したAndroid端末の多く、またはそれ以降にリリースされたAndroid端末では、HD/Ultra HD再生をサポートしています。 しかし、Android端末の品質と使用目的は大きく異なるため、HD/Ultra HDサポートについてはメーカーの仕様を確認することをお勧めします。
【Amazon公式サイトより】
現在、Amazon Music HDはGoogle Castではサポートされていません。
ハイレゾ対応イヤホン・ヘッドホン
イヤホンやヘッドホンはHD、ハイレゾ対応のものが必要です。
AmazonでHD/ハイレゾ音源対応のイヤホン・ヘッドホンを見る
Amazon Music HDのデータ量
音質が良くなるということは、データ量も大きくなりますよね。
ダウンロード時の容量は?
3分半の楽曲を保存する場合のデータ量は
- SD 9MB
- HD 51MB
- ULTRA HD 153MB
となります。
Amazon Music HDの再生はネットの接続 通信速度も大事
再生する端末によるところもありますが、データが重くなる分、ネットの接続環境、通信速度も影響します。
HDストリーミング再生で1.5Mbps以上
ULTRA HDのストリーミング再生では少なくとも5Mbpsの速度が必要となります。
HDオーディオは、1分あたり最大5.5MBのデータを使用します
使用可能な最大音質(192 kHzサンプルレート)のUltra HDオーディオは、毎分最大12 MBのデータを使用します【Amazon公式サイトより】
さいごに
超高音質での音楽聞き放題サービス「Amazon Music HD」
Amazon Music Unlimitedの聴き放題で聞ける楽曲をHD/ULTRA HDで楽しめるということで、どれくらい音の違いあるのか、また、あなたのお手持ちの端末、デバイスで高音質で聞くことができるのか、実際に試してみたいところですよね。
今なら期間限定で90日間の無料体験もやってます。
![](https://tuhan-jyoho.com/wp-content/uploads/girl-791686_640-1-160x99.jpg)
![](https://tuhan-jyoho.com/wp-content/uploads/morning-g23c238c40_1280-160x99.jpg)
コメント