Amazonは2,000円以上のお買い物で送料無料だよね!そう思って買い物したのに、なぜか送料がプラスになってる。どうして?
Amazonでお買い物をすると、たまにこういった「なんで?」ってことに遭遇します。
今回は、このAmazonの注文が2,000円以上でも送料がかかる場合についてご紹介します。
Amazonの注文、2,000円以上なのに送料がかかる?
Amazonでは、注文の合計金額が2,000円未満の場合、400円もしくは440円の送料がかかります。
本州・四国(離島除く)は400円、北海道や九州・沖縄・離島は440円となっています。
ですが、注文の合計金額が2000円以上だと、その送料が無料となります。
ちなみに、Amazonのプライム会員になると、2000円未満でも送料が無料、お急ぎ便などの配送オプションも無料になるという特典があります。

その商品、Primeマークはついていますか?
送料が無料になる2000円以上の注文というのは、「Amazonが発送する商品」=プライムマークのついた商品が対象となっています。プライムのマークが付いていないものは対象外なんです。
プライムマークが付いているということは、
- Amazonが販売発送する商品
- 出品者が販売、Amazon倉庫に在庫があり、そこから発送されるもの
このどちらかで、2,000円以上の注文だと送料は無料になります。
Primeマークがついていない商品の送料は?
では、プライムマークの付いていない商品についてはどうでしょうか。
プライムマークのついていない商品というのは、
- Amazonが販売もしくは発送する商品以外のもの
- 販売も発送もマーケットプレイスに出品している出品者が行うもの
になります。
これらPrimeマークのついていない商品については、Amazonの2,000円以上で送料無料というルールは適用されません。対象外です。
そして、その送料は一律ではありません。
このプライムマークの付いていない商品(出品者が出品している商品)では、本やCDなど、カテゴリーごとに送料がAmazonの規定で決められているものもあれば、地域等により異なった送料を設定できるものもあります。個々に送料が表示されています。
商品や重量等によっても違ってきますし、出品者によってそれぞれ無料~任意の金額で個別に設定できるようになっています。また、お届け先住所によって送料が変わることもあります。
同じ出品者から何点かまとめ買いすることで、送料を割引するなど独自の設定をしている出品者もいます。

2,000円以上で送料無料としたい場合は、Primeマークのついた商品から選択すれば間違いありません。ただし例外がありますので、次の項目でご紹介します。
Primeなのに「2,000円以上で送料無料」の対象外も
Amazonが販売・発送する商品、Primeマークの付いている商品の中でも、この2,000円以上で送料無料の対象外となるものがあります。
それは、
- 定期おトク便
- Amazonフレッシュ
- 1回の注文で2ヶ所以上への配送をする場合
- 「準備ができた商品から順に発送」を選択した場合
こういった場合です。
定期おトク便
定期おトク便については、注文が2,000円以上でなくてもいつも配送料無料で届けてくれますので、そもそも対象外。でも、配送は通常配送で、かなりゆっくりめに届きます。
こちらはPrime会員でなくても対象。誰でも、注文合計が2,000円以上でなくても送料無料で利用できます。

Amazonフレッシュ
Amazonフレッシュは、2000円以上で送料無料の対象外。注文合計が6,000円未満の場合、配送料が500円かかります。
なお、Amazonフレッシュは月会費500円でPrime会員もしくはPrime Student会員だけが利用できるサービスで、現時点で東京都、神奈川県、千葉県の対象エリアのみの利用となっています。
いまならお試しクーポンプレゼントやってます。
1回の注文で2ヶ所以上への配送をする場合
例えば2,000円分の商品を購入、それを2ヶ所に配送するような場合は、それぞれに送料がかかります。
1ヶ所への配送あたり、2,000円以上の注文が無料の条件です。
「準備ができた商品から順に発送」を選択した場合
Amazonで複数の商品を注文してレジへ進むと、住所を指定したあと、上図のように「配送オプションの選択」という項目で、
- できる限りまとめて発送
- 準備ができた商品から順に発送
この2つから選ぶことができます。
複数注文した場合、なかにはお取り寄せや予約などで発送までに時間がかかるものもあったりします。
それぞれが2,000円以上の商品であれば、準備が完了次第、別々に発送してもらっても送料はかかりません。
ですが、1つ2,000円未満の商品をいくつも頼んでいるような場合、まとめないとそれぞれ1回の配送ごとに送料が加算されてしまいます。
少額の商品を複数購入するときは、必ず「できる限りまとめて発送」を選びましょう。こちらであれば、最小限の配送料になるよう、まとめてくれます。
Amazonには倉庫が複数あって、商品によっては発送元が違うために別々の梱包・発送になってしまうことがありますが、それはAmazon側の事情なので、送料は加算されません。
Amazonの送料を無料にする方法
Amazonのプライム会員は有料ですが、注文金額が2,000円未満でも関係なく、プライムマークの商品はいつでも送料無料。Amazonの利用頻度がそこまで高くなくても、使わないのはもったいないようなレベルです。

ちなみに大学生、専門学校生等であれば、プライムスチューデント会員で月額250円で利用可能です。

プライム会員に興味があるなら、30日間無料体験があります。プライムスチューデントなら無料体験は6ヶ月。
プライム会員は、金額に関係なく送料が無料なので、送料を無料にするための余計な買い物をしなくていいですし、プライムビデオなどのプラスαのサービスも利用できるので、実は経済的だったりします。
プライムビデオやプライムミュージックのラインナップも無料体験で見ることができます。
さいごに
Amazonでは2,000円以上買っても送料がかかるケースもあります。送料無料にしたいなら、プライムマークのついている商品から選びましょう。
プライム会員になると、こうした心配もなく、いつでもいくらでも送料は無料になります。
ただし、出品者が販売発送するマーケットプレイスの商品だけはプライム会員であるなしに関わらず、必ず表示の送料がかかりますのでその点は注意しましょう。
コメント
とにかくアマゾンで2,000円以上なのに450円の請求がついてきました。もちろんこの取引はやめたいと思います。天下のアマゾンがおかしいですね。
コメントありがとうございます!
Amazonでも、出品者が販売して出品者が直接発送する商品があり、それらは別途送料が発生することが多いです。これは、プライム会員であっても2,000円以上であっても送料無料とはならないので、送料無料にこだわる場合は、プライムマークの付いているものを選ぶと間違いありません。
ご参考になれば幸いです、無事解決しますように!