Amazonでのお買い物はいつもコンビニ払い、という方ははっきり言って損してます。
というのも、Amazonギフト券の現金チャージのほうがお得だから。
Amazonギフト券の現金チャージだって、コンビニでお支払い。
同じコンビニで支払いするなら、得する方を利用しませんか?
Amazonギフト券の現金チャージがコンビニ払いよりお得な理由
Amazonギフト券のチャージタイプというのがあります。
これは、クレジットカードやコンビニ払い等の現金払いなど支払い方法を選べるのですが、その中で現金払いを選ぶと、最大で2.5%のポイントが付くんです。
コンビニ払いだと、当たり前だけど、支払いについてはポイントがつかないですよね。
でも、Amazonギフト券の現金チャージなら、チャージをするだけでポイントがつきます。
商品購入で付与されるポイントとは別に、チャージした金額に応じてポイントが付くんです。
だから、Amazonギフト券の現金チャージのほうが、コンビニ払いよりお得。コンビニ払いばっかり、という方は損してる、というわけです。
Amazonギフト券の現金チャージって?
Amazonギフト券のチャージタイプというのは、まずネット上で、あなたのAmazonアカウントでAmazonギフト券を注文します。
現金チャージというのは、それに対するお支払をコンビニ・ATM・ネットバンキング払いのいずれかでお支払いするということ。
電子マネーでの支払いは対象外です。
この現金払いを利用してAmazonギフト券を購入しておけば、ポイントがもらえるという仕組みです。
ちなみに、クレジットカードでチャージした場合はポイントはつきません。
現金派の方はこのシステム、利用しないともったいないですね。
Amazonギフト券の手数料
Amazonギフト券は、購入する際も、支払いに使うときも、手数料は一切かかりません。
事前にコンビニに行く手間はありますが、それだけです。
代引きなんてナンセンス?
Amazonのコンビニ払いには、ポイントがつきませんが、手数料もかかりません。
ですが、Amazonで代引きを頼むと324円の手数料がかかります。
これをAmazonギフト券の現金チャージに変更すれば、現金払いもできるし、無駄な手数料を支払う必要もなくなります。
覚えておいて損はないですよね。
Amazonギフト券の有効期限
ギフト券っていうと、気になるのは有効期限ですよね。
そんなにいつもいつも購入するわけじゃないから、余った分とか使いきれるか心配、なんていうこともありますよね。
Amazonギフト券の有効期限は現在では10年間となっています。
なので、ちょっと多めにチャージしておいても、あまり心配せずにいられます。
以前は1年~3年と有効期限が短かったんですけど、今は10年と長くなったので安心です。
ただ、返品とかめちゃくちゃする方はアカウント停止になる可能性もゼロではなく、そうした場合はもちろんチャージしていたギフト券もなくなりますから、ご注意を。
Amazonギフト券チャージってどうやるの?
じゃ、さっそくAmazonギフト券を現金チャージしてみたい!でもどうやるの?
ということで、以下、解説していきます。
チャージしたいアカウントでAmazonギフト券チャージタイプを注文
まず、あなたがチャージしたいアカウントでAmazonにログインして、Amazonギフト券のチャージタイプを購入します。(購入後にギフト券残高を別のアカウントに移行することなどはできません)
この画面で、金額を指定して次に進みます。
金額は1円単位で指定できます。
ただし、現金チャージでポイントがつくのは、5,000円以上のチャージからとなっています。
プライム会員はプライムビデオとか特典もいろいろあるけど、こういったところでも優遇されているんですよね。
5,000円以上のチャージで支払い方法は現金払いを選択
チャージタイプのAmazonギフト券を注文、支払い方法選択のところで、
- コンビニ
- ATM
- ネットバンキング
のいずれかを選択します。
クレジットカード、電子マネー払いだとポイントはつきませんのでご注意を。
支払いのメールが届いたら、現金でチャージ額をお支払い
注文後、メールが届きます。
メールの指示に従って現金払いでお支払いを済ませます。
支払い後は自動的にアカウントにギフト券残高がチャージ
支払ったら、あとはあなたのAmazonアカウントにギフト券残高がチャージされるのを待つだけ。
何もすることはありません。
Amazonギフト券残高の確認方法
Amazonのアカウントにログイン、アカウントサービス画面の「Amazonギフト券」から、ギフト券残高の確認ができます。
アカウントサービスについてわからないという方はこちらの記事をご参照ください。
Amazonギフト券のチャージ 支払い後の反映はどれくらい?
コンビニ払いの場合、チャージから10分ほどで反映されます。
ただし、残高の更新に4時間程度かかることも場合もあるとのことなので、チャージはあまりギリギリでなく、少し早めにてしておきたいですね。
ギフト券チャージのポイントはいつもらえる?
ギフト券を現金チャージすると、その翌月中旬にポイントが付与されます。
ポイントについては、あなたのアカウントーサービス画面の「その他の支払い方法」の中の「Amazonポイントの獲得・利用履歴」から確認できます。
さいごに
Amazonのギフト券現金チャージを利用すると、コンビニ払いよりお得にお買い物ができます。
同じコンビニ払いなら、ギフト券のチャージタイプを購入しないと損ですよね。
ちなみに、コンビニ店頭にあるAmazonのギフト券カードではポイントはもらえませんので、ご注意を。
まずはネットで注文、そして支払いはコンビニなど現金でするだけ、自動的に注文したアカウントにギフト券残高がチャージされるので、とっても簡単です。
プライム会員になる?ならない?

Amazonのプライム会員って、会費まで払って何かお得なの?
通販のサイトに会費を払う意味ってあるの?
私tukiも最初はそう思ってました。
でも、気づけば、すでに年払いで6回も更新してました。
ってことで、プライム会員6回更新中の私からの視点で、改めて、Amazonプライム会員についての魅力や、デメリットなどまとめました。
プライム会員を6年も更新してる理由&プライム会員特典や料金 最新情報はこちら!

amazonでのお買い物歴10年以上、現プライム会員。amazonマーケットプレイスでの販売経験アリの、ちょっとamazonに詳しい tukiです。
あなたの「困った!」の助けになれれば嬉しいです^^
コメント