Amazon Prime Videoチャンネルは、Amazonプライム会員だけが利用できる有料の専門チャンネル。
Amazonプライム会員とは、Amazonで有料会費を負担して加入している会員のことです。

このページでは、Prime Videoチャンネルの料金や無料期間とその内容、視聴できる番組などについてまとめて解説します。
Amazon Prime Videoチャンネル、料金は?
Prime Videoチャンネルは、自分の好きなチャンネルだけ選択して、追加申し込みができる有料サービス。
ジャンルで絞った動画配信サービスといったところでしょうか。
ケーブルテレビ等の契約で専門チャンネルを見るとなれば、契約したり機器設置をしたり、入会金が必要だったりしますが、AmazonのPrime Videoチャンネルなら、プライム会員になっていればOK。あとは月額料金の負担のみで好きなチャンネルを登録できます。
ちなみにPrime Videoチャンネルは、チャンネルによって期間は異なりますが、ほとんどのチャンネルで無料体験が可能。無料体験の方法や解約方法については以下の記事でご紹介しています。

Prime Videoチャンネルの最新ラインナップは以下のとおり(2022年8月時点)。それぞれのジャンルの作品が見放題となります。
無料期間は、チャンネルにより7日から30日間で設定されています。一部無料期間なしのチャンネルもあるので登録を検討する際はチェックをお忘れなく。

プライム会員の特典「プライムビデオ」についてはこちらの記事をご参考にどうぞ

ライブ配信のあるチャンネル
Prime Videoチャンネルには、プライムビデオのようにストリーミング再生するコンテンツがほとんどですが、リアルタイムで放送を楽しめるチャンネルもあります。
Prime Videoチャンネルで、現在ライブ配信を行っているのは以下のチャンネルです。
※2022年8月時点でのラインナップ
- スターチャンネルEX-DRAMA&CLASSICS
- 時代劇専門チャンネルNET
- 日本映画NET
- 日経CNBCプラス
- BBC WORLD NEWS
- VパラTVプラス
- KBS WORLD+
- J SPORTS
- サッカーLIVEライト
- ブンデスリーガLIVE
- TリーグTV
- バスケットLIVE for Prime Video
- GOLFTV
これらのPrime Videoチャンネルに登録すれば、ストリーミング再生の視聴もできるし、ライブ配信を楽しむこともできます。
これらのチャンネル以外は、ストリーミング再生でいつでもお好きなコンテンツを視聴可能です。
Amazon Prime Videoチャンネルの料金まとめ
Amazonのプライム会員が利用できる、有料の専門チャンネルがPrime Videoチャンネルです。
Prime Videoチャンネルで視聴できるのは、以下のジャンルになります。
- 邦画・TV番組
- 洋画・海外TV番組
- アニメ
- スポーツ
- バラエティ
- ホビー
- 音楽
Prime Videoチャンネルの料金は、月額数百円のものから数千円のものまで様々。プライム会員でも有料となりますが、わずらわしいサービス加入や契約、入会金なども不要で、好きなときにチャンネル登録して楽しめるのがメリットです。
NHKオンデマンド以外のチャンネルは、無料期間が終了した日の翌日からの1ヶ月単位で自動継続となり、Amazonアカウントに登録しているクレジットカードや携帯決済で請求されます。
Prime Videoチャンネルは、無料体験期間のみや、1ヶ月だけの継続での解約にもペナルティは一切ありません。

Prime Videoチャンネルなら、必要なときに必要な期間だけ楽しめるので、いつでも気軽に利用できます。Prime Videoチャンネルの無料体験ができるのは、最初にそのチャンネルを登録するとき1回だけです。
ちなみに、NHKオンデマンドだけはいつスタートしても毎月必ず1日には料金請求されるので、申込みのタイミングには注意しましょう。

Prime Videoチャンネルを大画面で楽しみたいならAmazonのFireTVがおすすめです。
コメント