Amazonのクラシックカード。
MasterCardクラシックは、ポイントプレゼントなんかのキャンペーンもやってるし、実際のところどうなのか気になりますよね。
そこで今回は、Amazon MasterCardクラシックについてのメリットやデメリットを辛口でご紹介。ついでにプラスαのおトク情報もご紹介しちゃいます。
Amazon MasterCardクラシックのメリット
もうね、これは表にした方がわかりやすいので、こちらを見てください。
それぞれの項目については、ここから解説していきます。
Amazonのポイントプレゼントキャンペーン
Amazon MasterCardクラシックは、今なら新規入会で5000円分のポイントがもらえます。
ポイントがなかなかたまらないAmazonで5000円分のポイントがもらえるのは大きいですよね。
このポイントは、カードが発行された翌日にあなたのアカウントに登録され、利用することができます。Amazonユーザーなら損はないかも。
ポイント還元
- Amazonでのお買い物の還元率は1.5%
- プライム会員であれば、2.0%です。
Amazon以外での利用については1%還元となっています。
Amazonでのお買い物が中心になる場合だと、AmazonMasterCardクラシックは還元率も高く、使い勝手がいいですね。
他のクレジットカードでは、特別なポイントをもらうためには特定のモール経由とか、ちょっとひと手間かかるものが多いですけど、このカードではそういった手間がないのが魅力です。
ポイント付与
クレジットカードのポイントって、割と忘れがちだったりします。
こまめにチェックできる人ならいいんだけど、そうでないと知らないうちに失効してたりして。
ですが、AmazonのMasterCardの場合は、自動であなたのアカウントにポイントを付与してくれるというスタイルなので、このポイントの使い忘れっていうのがありません。
ただし、Amazonのポイントにも有効期限はあるので、そちらは切れないようにご注意を。
ポイントの使いみち
AmazonMasterCardの場合は、使いみちがAmazonのポイントの一択となっています。
選択肢が多いのもいいけど、貯まるたびに何にしよか迷ってめんどうって方には、この自動的にAmazonポイントになるっていうのはメリットになりますね。
使い勝手としては、1ポイント単位でAmazonのお支払いに利用できるので、半端に余ったりせず、無駄なく使えるのがプラスの特徴です。

即時審査サービス
急ぎでカードを発行したい!という場合に対応した「即時審査サービス」というのがあり、希望に応じて利用することができます。
もちろん審査はありますが、申込みから約3分で審査結果が出て、OKなら仮カードという形でAmazonテンポラリーカード(利用可能枠3万円)というのを発行してもらえるサービスです。
少しでも早くクレジットカードを発行してもらいたい!ってときは便利ですね。
Amazon MasterCardクラシックのデメリット
年会費
初年度の年会費は無料です。
年1回以上の利用があれば、翌年も会費無料なのですが、利用がなかった場合1350円の会費がかかります。
これ、実質無料ってことなんだろうけど、万が一使わなかった場合を考えると心配です。
Amazonで定期的に絶対買い物してる、っていう方ならまず問題ないっていうのはわかりますが、うっかり他のカードばっかり使ってた、なんて可能性もゼロではない。ってことは、全く使わずに、1350円の会費を請求される可能性もあるわけで、これはデメリットでしかないような気がするのは私だけでしょうか。
それに、その条件付き会費無料というカードにしては、それほどのメリットを感じられない、というのが率直な意見です。だって、永年無料で、もっと条件いいカードってありますからね。
ポイントの使いみち
さきほどメリットでも登場したポイントの使いみちですが、ポイントの使い忘れはないものの、ポイントがAmazonポイントにしかならない、選択肢がひとつしかないっていうのは今じゃデメリットになりますよね。
他のクレジットカードのポイントは、もっといろいろな選択肢があるので、それと比較するとデメリットに感じられるところです。
付帯する保険
Amazon MasterCardクラシックには、海外国内問わず、旅行障害保険が付帯されていません。会費が永年無料でも、こうした保険が付帯されているカードもあるので、正直、残念なポイントです。
そして、ショッピング保険が最高100万円付帯となっているですが、こちらは海外での利用および国内でのリボ払いや3回以上の分割払いの場合のみが対象となっています。
一括払いだと保険の対象にはならないとなると、これもデメリット、ですよね。
ETC
ETCは初年度が無料で付けられますが、翌年から500円(税別)がかかります。
こちらもカード年会費同様に、前年にETC利用での請求が1回でもあれば、といった条件付きで翌年の会費が無料になります。
使えば年会費が無料ってこと、最初のうちは覚えていても、数年経過すると、利用しなければ年会費がかかることを忘れてうっかり他のカードばっかり使うってこともあったりしませんか?
使わないのに会費がかかるって一番嫌なことですよね。カードの年会費も、このETCの費用も、条件付きなのが個人的には大きなデメリットに感じますがいかがでしょうか。
ここまでAmazon MasterCardクラシックのメリットとデメリットをご紹介してみましたが、完全に年会費無料でカードを作りたい方にはやはり向いていないと思います。
クレジットカードより優秀?Amazonギフト券
ここまでクレジットカードのはなしをしていてなんですが、やっぱりクレジットカードといえば、還元率、みたいなとこありますよね。だからこそ、ここでAmazonギフト券の優秀さをご紹介させてください。
※これを読んで、現金チャージしたくなっても、次の項目を読まずにチャージするのはやめてくださいね。あなたが損してしまうから。
Amazonギフト券って現金チャージだけおトクってご存知でしたでしょうか?
チャージ金額に応じて、ポイントがもらえるんです。
ポイントなんて、クレジットカードを持っている人だけの特権と思っていたら大間違い。現金派だってしっかり得できるんです♪クレジットカード派もこれはちょっと目からウロコですよ。
こちらの表を見てください。クレジットカードでチャージしてもここまでポイントもらえません。
ただし、メリットがあるのはAmazonギフト券を現金で5000円以上チャージする場合。
プライム会員は通常会員より、ポイントをたくさんもらえます。ちなみに、プライムの無料体験中に購入すれば、プライム会員の付与率でポイントがもらえます。この他、Amazonスチューデント会員も対象です。ただし、プライム会員の適用について、プライムの家族会員は対象外、通常会員の扱いです。
選べるお支払い方法は
- コンビニ払い
- ATM払い
- ネットバンキング払い
のいずれかです。
クレジットカード、電子マネー払いはポイント付与の対象外。あと、コンビニでギフト券カードを購入してもポイントは付きません。
同じコンビニで支払うのでも、ポイント付くのと付かないの、どっちを選びますか?
現金チャージの方法は、
ネットでAmazonギフト券のチャージタイプをコンビニ払いなど現金払いでの支払い方法で購入
↓
Amazonから支払い番号が届く
↓
コンビニ等でお支払い
↓
あなたのアカウントに自動チャージ
といった流れになります。
この方法でAmazonギフト券をチャージすると、そのチャージの度にポイントが付与されます。
金額に応じてポイント付与率は違いますが、金額によってはクレジットカード以上のおトクさです。
ネット上でクレジットカードを使いたくないという現金派の方も、これならポイントを逃すことなく、おトクに利用できます。
さいごに
AmazonのMasterCardクラシックは、Amazonの通販を中心に、これから先もガンガン利用していく!っていう方にはおすすめのカードです。
ただ、年会費無料が条件付きというのはネックになります。
カードを作るときは、年会費が永年無料ならともかく、そうでないなら、しっかり数年先のことも考えて、自分の利用方法に合っているかどうかの判断も必要です。
その点、Amazonギフト券は現金払いでしかもポイントがもらえるので、現金派の方にもクレジットカード派の方にもおすすめです。

コメント