プライムビデオの解約ってどうするの?知っておきたい豆知識

スポンサーリンク
Amazonプライムミュージック

Amazonの音楽聴き放題
【5/5まで期間限定】
3ヶ月間無料お試し♪

  • いつでも最新の音楽を
  • 心地良い音楽でリラックス
  • コストはできるだけ控えめに

amazonプライムビデオ解約したいけど、そんな項目が見つからない!方法がわからない。
無料体験したけど、無料期間でも解約ってできる?

今回は、そんなあなたにプライムビデオの解約について、また、解約前に知っておきたい豆知識も一緒にご紹介します。

スポンサーリンク

amazonのプライムビデオの解約はどうすればいいの?

amazonのプライムビデオの解約はここから

プライムビデオ

プライムビデオというのは、amazonの有料会員であるPrime会員の特典のひとつです。
プライムビデオ単独でのサービスではありません。

ですから、プライムビデオだけの解約という選択肢はなくて、Prime会員を解約することになります。
プライム会員を解約すれば、プライムビデオの利用も終了、その他の配送特典などもすべて終了します。

プライム会員についての設定、変更、解除などは、amazonのアカウントサービス画面の「プライム」の項目で行います。

手続きは簡単ですが、こちらで図解しているので、ご参考にどうぞ

Amazonプライム 無料体験の解約方法 PC/スマホ 図解で解説
amazonのプライム 30日間無料体験。 プライムの無料体験をして、その後継続しない場合は、解約手続きが必要です。 こちら、解約しないと勝手に有料会員に! 無料期間が終了後に解約するにはどうしたらいいのか、その方法についてご紹介...

プライムビデオの無料体験中の解約は?

プライム

プライム会員の無料体験は30日間。この期間には、プライム会員の特典であるプライムビデオも利用できます。もちろん、他の特典も利用できます。

無料体験期間が終われば、自動的にその翌日、プライム会員に本登録となり、会費の請求が発生します。

ですが、無料体験期間中に「有料会員へ自動移行しない」設定をすることができます。この設定をしておくと、自動的には有料会員にならず、無料期間30日間だけの利用でプライム無料会員の資格が終了、解約となります。

なお、この自動移行しない設定をしたとしても、30日間の無料体験が途中で終了することはありません。期間満了までしっかり使えます。
ですから、早めに設定しておいても、ギリギリで設定しても終了する日は同じです。

プライム会員の無料体験をするなら、必ずやっておくべきこと
チョット待って!アマゾンプライム会員の30日無料体験をする前に知っておきたいこと、知らないと失敗する!そんな情報をご紹介しています。

プライムの無料体験期間の確認方法

プライムの無料体験っていつまでだっけ?というときは、amazonのアカウントサービス画面で確認できます。

アカウントサービス画面の「プライム」という項目で、あなたが体験中の無料期間がいつまでか、ちゃんと表示されます。

プライム会員の会費、月払いと年払いどっちなの?確認 変更方法は?
Amazonのプライム無料体験、30日間の無料期間が終わったら、有料のプライム会員になるけど、プライム会員の会費は月払い?年払い?どっちになる? プライム会員の会費には月額プランと年払い、ふたつの支払いプランがありますよね。 で...

スポンサーリンク

プライム会員 解約前に知っておきたい豆知識

プライムの無料体験終了後、また無料体験できる?

プライムの30日間無料体験は、プライム会員に登録したことのない方が対象。

なので、無料体験を終了後にまたすぐプライム会員に登録すれば、今度は無料体験ではなく、すぐに有料会員として登録され、会費がかかります。

ただし、無料体験をしたあと、一定期間経過すれば、再び無料体験ができるようになります。

Amazonプライムの無料体験、2回目もあるよ!体験れぽ
Amazonプライムの無料体験は、1度無料体験を利用してしまうと、次回からはすぐに無料体験ではなく、すぐに本会員となり、年会費4,900円もしくは月会費500円が即時請求されます。 でも、実際に私は2回目の無料体験をしたことがあります...

プライム会員の継続は1ヶ月単位でもOK

プライム会員ってずっと継続するというイメージがありますが、1ヶ月単位での利用もできます。

プライム会員には、月払いと年払いのどちらかで会費を支払うのですが、月払いで特定の月だけ契約してすぐに解約することも可能。

例えば、年末年始、お盆、GW、夏休みや冬休み、などなど、長い休みで時間があるときにプライムビデオ見たいなぁ、ってこともありますよね。

そんなときには、月額500円で1ヶ月だけ申し込むこともできます。
申し込んだ日から1ヶ月単位なので、どんなタイミングでもOKです。

ただし、一度月払いで申し込みをすると、何もしなければ毎月月払いでの自動継続となるので、1ヶ月だけ利用する場合には、忘れずに自動継続しない設定をしておきましょう。

アカウントサービスで、月払いを選んで申し込み、「会員資格を終了する」の設定をしておきましょう。

最終確認画面の中で、「プライム会員特典は会員期間終了日(○○○○/○○/○○)までご利用頂けます。その後のご請求はございません。」と表示されますので、その期間で会員資格を終了するボタンで、解約予約をします。

申し込んですぐにこの設定をしても、会員期間終了日まではプライム特典をガッツリ使えます。

Amazonプライムの月額プランの料金、選択方法、年会費とどっちがお得?
Amazonのプライム会員。 プライム会員にならなくても、Amazonでのお買い物はできるけど、いろいろと大きな特典が魅力です。 でも、年会費4,900円を請求されるとなると、なんだかすご~い高い料金を支払った感があって、これまで敬...

うっかり継続してしまったら?

プライムビデオの無料体験から有料の本会員に自動移行すると、あなたの指定した支払い方法で会費が引き落としとなります。

また、一月だけ会員になるはずが、解約し忘れた場合も同じです。

ほんとは継続するつもりじゃなかったのに、うっかりしてた!という時は、本会員になってからの特典利用がなければ返金してもらえます。

年払いの場合なら、いくらか利用があったとしても、残存期間によっては一部返金してもらえます。

Amazonプライム会員を解約→年会費の返金は戻る?戻らない?
Amazon Prime会員を年払いしたけど、途中解約したら返金ってあるの?これ、心配ですよね。こちらのページでは、プライムの年払いプランを解約した場合の返金の有無、解約の仕方、返金される場合の金額についてわかりやすく画像付きで解説します。

プライムビデオのラインナップは随時変更あり

プライムビデオで見られる動画は、随時変更されています。
先日まで有料だったものがプライム対象になったり、プライム対象だったものが有料になったり、ということもあります。

プライム会員でなくても、プライム特典として無料で見られる動画は随時チェックできますので、見たいものがあったらその時だけ会員になる、ということもできるのは便利ですね。

プライムビデオは、他の動画配信サービスと比較しても、かなり安いので、たまに暇な時、ラインナップをチェックしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

さいごに

プライムビデオの解約は、プライム会員の解約です。プライム会員の解約は簡単、ウェブ上で、あなたのアカウントサービス画面からサクッと解約できちゃいます。

解約しても、また使いたい時がくれば月払いでのピンポイントな利用もできますから、覚えておくと便利です。その際は、解約予約を忘れずに!

プライム会員なら、注文金額にかかわらず送料無料だし、お急ぎ便とか日時指定便だって無料で使い放題です。さらにプライムビデオも見られますので。

海外ドラマとか、エピソードもたくさんあるから、まとめて見るならプライムビデオがとってもお得。ラインナップも変わるので、こまめにチェックしてたらいいことあるかも♪

Amazonプライムビデオについて知っておきたいことまとめ
Amazonのプライムビデオは、他の動画配信サービスと比較してもかな~りコスパの良いサービス。 だってこれ、プライム会員特典の一部なんですよ。ということで、tukiもおすすめのプライムビデオについて、その登録、使い方、解約方法まで全部まとめてご紹介です。

コメント