amazon 1click注文とは?もう確定しちゃったの?設定はどうやるの?
2016/09/12
amazonで商品を買う時、「1-clickで今すぐ買う」というボタンがあって、うっかりここをクリックしてしまった!!
この失敗、わりとよくあることです。
これを間違って押してしまった場合どうなっちゃうのか、どうしたらいいのか?
この「1-clickで今すぐ買う」を押さないようにする方法などを詳しく解説します。
amazon 1click注文とは?
「1-clickで今すぐ買う」ボタンをクリックするとどうなるの?
Amazonの商品を見ていて、注文するときにクリックする「カートに入れる」という黄色いボタンがありますよね。
このすぐ下に「1-clickで今すぐ買う」という黄色いボタンがあります。
このいかにも間違って押してしまいそうなボタン、押すとどうなるかといえば、何の確認もなく、決済まで完了してしまいます。
送料を含めて総額いくらか、とか、届け先住所を変更したい時とか、ギフト券を使いたい時とか、確認画面に進みたかったのに~!っていう場合もありますよね。
でも、そうしたことは全部省略して、完了しちゃうんです。
理解した上でなら「1-clickで今すぐ買う」ボタンはとても便利ではありますが、あまりにも間違って押しそうな場所に設置されていることとでうっかり押し間違いもよくあること。
スポンサーリンク
実は私もうっかり押してしまったことがあります^^;
でも、こんな時はひとまず慌てなくても大丈夫です。
間もなく注文の確認メールが届くでしょう。
amazon 1click、もう確定しちゃったの?
「1-clickで今すぐ買う」を押しちゃったんだけど、確認メールは届かないよ?
確認メールはすぐに届くこともあれば数十分かかることもあります。
「1-clickで今すぐ買う」ボタンを押しちゃったけど、確認メールが届かないし、もしかしたら注文になってないかも?
こんな時はAmazonのアカウントサービスの注文履歴で注文がどうなっているかすぐに確認しましょう。
こちらをクリックして該当の商品が注文履歴に入っていれば注文が確定しています。
キャンセルが可能ならキャンセルのボタンが表示されています。
Amazonは出荷が素早いため、すぐに確認しないで、「あとで」、なんてしている間にキャンセルできなくなってしまうこともありますので、後回しにせず確認しましょう。
Amazonの注文のキャンセルが可能か、についてはこちらの記事をご参考にして下さい。
amazonで何回もキャンセルするとアカウント停止?注文のキャンセルできない?できる?
アカウントサービスの注文履歴で、注文の内容や支払い方法、お届け先などを確認して、そのまま注文でOKということであれば、注文は完了していますので、もちろんそのままで問題ありません。
スポンサーリンク
amazon 1click、設定で解決!
必要な方には便利なボタンですが、うっかりが怖い方にはちょっと迷惑なボタンですよね。
そこで、この「1-clickで今すぐ買う」を表示させず、「うっかり」を防ぐ方法があるのでご紹介します。
Amazonのアカウントサービス画面で、「アカウント設定」の登録内容の変更の「1-Click設定の変更」をクリックします。
するとこのような画面になります。
こちらで右上にある「1clickの状態」のところで「すべてをオフにする」とします。
「すべてをオフにする」を選択すると、全てのパソコン、全てのモバイル端末のブラウザで1clickがオフとなります。
現在のブラウザからのみオフにしたい場合は、該当の端末から「オフにする」をクリックします。
まとめ
「1-clickで今すぐ買う」というのは便利だけど場合によってはありがた迷惑という場合もあるシステム。
私は一度間違ってこのボタンをクリックしてしまって以降は、すべてオフにしています。
あなたのAmazonでの快適なお買い物の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク