
Amazonからプライム会費500円って引かれてる!なんで?!
プライム会員になったつもりもないのに、いきなり500円とか会費請求されたらびっくりしてしまいますよね。
こちらのページでは、Amazonプライム会員の無料体験後の会員登録について、その解約方法や返金について詳しくわかりやすく解説します。
Amazonのプライム会員?勝手に会員になっていた!?
Amazonプライム会員の無料体験というのは、月会費500円(年会費の場合は4,900円)の有料のサービスを30日間は無料で体験できる、というもの。
Amazonの説明でもちゃんと書かれているのですが、無料体験して、その後解約の意思表示をしなければ、自動的に有料会員になるものとして扱われます。
無料体験から会員登録をしないためには、無料体験期間中に「本会員にはなりません」という意思表示をしておく必要があるのです。
この手続をしないでいると「勝手に」会費の請求がされる、なんて事態になってしまうのです。
プライム会員の特典もまったく利用してないのに、会費なんて払いたくない!!って思っているあなた、そこは慌てなくて大丈夫です。
amazonプライム会員の年会費、請求されたら返ってこない?
プライム会員の無料体験が終わり、そのまま放置していて500円がカード決済されてしまった。
でも、これ、自動的に会員となった(なってしまった)日以降、会員もしくはその家族が一度もプライム特典を利用していなければ、会費は全額返金してもらうことが可能です。
一度でも特典サービスを利用していれば、全額の返金はされません。ですが、途中解約することで一部返金はされます。
「まずプライム会員になっているかどうか確認したい」という方は以下の記事で会員情報の確認方法をご紹介しています。

プライム会員になったつもりもないのに、会員になっていた!必要ない!という場合は解約手続きをしましょう。
Amazon プライム会員の解約方法は?
Amazonプライム会員の解約方法について解説します。
すでに会員に登録、年会費をカードで引かれてしまった場合の解約方法は以下の通りです。
①のアカウント&リストの文字部分をクリックします。アカウントサービス画面が表示されるので、②のプライムのメニューをクリックします。
アカウントサービス画面がわからないという方は以下の記事をご参考に。

以下、プライム会員情報の画面が表示されます。あなたのプライム会員の状況がここで確認できます。
画面右端のほうに、「プライム会員情報」とあり、その下に「会員情報を更新し、プライムをキャンセルする」という青文字が表示されますので、そちらをクリックします。
すると、このようなポップアップが表示されますので、一番下のプライム会員資格を終了し、特典の利用を止めるのボタンから進みます。
次に以下の画面となります。
こちらでは、これまでプライム会員になっていたから節約できていたた配送料の金額が表示されます。これだけ節約できてたのに、やめますか?プライム特典も利用できなくなりますよ。っていうメッセージですね。
私の場合は過去一年間で11,000円の配送料が節約できていたようです。プライムビデオとか、特典も使い倒していて、それで年間4,900円(月あたり約408円)ですから、コスパいいです。全然高いとは感じません。
解約するので良ければ、特典と会員資格を終了から進みます。
次に再度、確認のメッセージ、注意事項など表示されるとともに、解約で返金される会費があれば、その金額が表示されます。
こちらの例は年払い会員の場合の画面です。この例では4月にプライム会員を更新したばかり。
年払いの場合は、すでに会費を支払っているので、
- 会員期間終了時に解約
- 今すぐ解約
のふたつの選択肢があります。
会員期間終了時に解約すると、会員期間終了日まではプライム会員として利用できて、自動継続なし、次回の会費請求なし、ということになります。
今すぐ解約の場合は、このサンプルの場合で4,116円の返金があるということになります。これは、プライム会員を更新してから約1ヶ月半ちょっと経過した頃の画面表示です。
一度でもサービスを利用していれば、このように一部返金でその時点で返金される金額が表示されるので確認しましょう。
Amazonのプライム会員は、このように返金も自動的に、しかも良心的に対応してくれます。
amazonプライム会員、返金方法は?
会員登録のキャンセルが完了すると、キャンセル受付のメールがAmazonから届きます。
この返金は後日、引き落としをされたクレジットカードや携帯決済にマイナス表示で記載され、返金されます。Amazonギフト券で支払った場合はギフト券で返金となります。
反映される日付はクレジットカード会社によりますが、翌月か翌々月には反映されるのでクレジットカードの明細で確認しましょう。
また、会員手続き後、間違いなく解約が行われたかどうか確認するには、アカウントサービス画面で「Amazonプライム会員方法の管理」をクリックすることでその時のプライム会員の状態が確認ができます。
まとめ
4,900円はAmazonプライム会員の年会費なので、月あたりだと約408円。
月額払い会員だと500円/月。
この会費でできることは、Amazonの送料が無料になり、お急ぎ便や日時指定便などが無料で利用できて、さらにamazonプライムビデオやamazonプライムミュージックなどが利用できます。
私の場合は、1年間で万単位の送料が節約できているようですし、プライムビデオもたくさん見るので、完全に元は取れてます。
もしも退会するにしても無料体験は1回だけ、解約するとしても期間中は利用できますから、しっかりとあれこれ楽しんでみるといいですよ^^

コメント
ありがとうございます
助かりました!
有り難うです
お役に立ててよかったです!
メッセージありがとうございます、励みになります^ ^
ありがとうございます。
助かりました。
お役に立てたなら嬉しいです!
一度お試しすれば、再びのトラップはないので、もう安心ですね^^
カード会社からの精求で気がつきました。無料体験でブライム会員になっていたんですねぇー。PCよりすぐキャンセルしました。でも、HPから会員キャンセル場所を捜すのに時間かかりました。
コメントありがとうございます!
プライム会員の無料体験をお試しするときに、継続しないってしておくと良いのですが、なかなかそのことに気づかない仕組みになってますよね^^;
会員のキャンセル場所は、画像でも説明しているのですが、わかりにくかったでしょうか?
改善できるように検討してみますね、ご意見ありがとうございます。