Amazonで何回もキャンセルするとアカウント停止?注文のキャンセルできない?できる?

プライムスチューデント

学生向けプライム会員
学割で超おトク!
6ヶ月無料体験

  • 無料期間中に解約すれば料金不要
  • いつでも好きな動画を見放題
  • Amazonの配送料無料特典も♪

Amazonにアカウント閉鎖された!

こんなことになったら大変。以降、Amazonの利用ができなくなってしまいます。

Amazonでは注文のキャンセルができます。ただ、このキャンセル、何回も回数を重ねるなどして、Amazonに「悪意あるキャンセル」とみなされたら、アカウント閉鎖などのペナルティを受けることも。

こちらのページでは、Amazonでの複数回のキャンセルによるアカウントの閉鎖について解説します。

スポンサーリンク

Amazonで何回もキャンセルするとアカウント停止になるってほんと?

Amazonで何回もキャンセルを繰り返すと、アカウント停止になる、これは本当の話です。

Amazonの注意書きでも、このように書かれています。

購入意思がないまま注文をし、意図的に大量に商品をキャンセルされる等、著しく当サイトの業務に支障をおよぼす恐れがある、または、著しく出品者の販売機会損失をおよぼす恐れがあると当サイトが判断した場合には、アカウントを閉鎖させていただくことがあります。

実際、悪意ある、営業妨害的なキャンセルを繰り返すような方もいるのですね。

具体的に何回キャンセルしたら、などの情報はAmazonしか知らない部分ですが、悪質と判断されれば閉鎖の恐れがあります。

例えば、コンビニ受け取りにしておいて、期間中に受け取らずに自動的にキャンセル扱いとなることを繰り返す、とか。

この場合、Amazonは送料など経費を払って発送しているのに売上にならないわけで、損害が発生しますからね。自分で注文したら、責任をもって受け取りましょう。

スポンサーリンク

Amazonのアカウントが閉鎖されたらどうなるの?

Amazonのアカウントを閉鎖されるということは、あなたのログイン情報でログインできなくなるということです。アカウントが閉じられるので、アカウントにあった情報がすべてなくなります。

例えば、Amazonギフト券や、ポイント、購入したデジタルコンテンツなど、全て利用できなくなります。未発送の商品もキャンセルとなります。もちろん、履歴なども見ることができません。

まれにアカウントを復活できる場合もあるようですが、かなり難しいと思っていたほうがいいです。

また、新しくアカウントを作成したくても、過去にペナルティを受けた人ということがわかれば、再びAmazonから閉鎖の連絡がくるようです。当然ながら新たなアカウントを作るのは非常に難しくなります。

スポンサーリンク

Amazonの注文、キャンセルできない?

でも、実際Amazonで注文をして、「やっぱりキャンセル!」とか「間違って注文しちゃった!」ってこともありますよね。

Amazonは注文するとすぐに届くのが最大のメリットとも言えますが、その分、キャンセルをできる時間も短くなります。迅速に発送準備にとりかかる段階に入ってしまうので、ストップするのが困難になるんですね。

では、どういう状態ならキャンセルが可能なのでしょうか?

まず、アカウントーサービスの画面から注文履歴を見ます。そこからキャンセルしたい商品を見たときに表示がどうなっているのか確認しましょう。

キャンセルができる場合

ここで、「注文をキャンセルする」というボタンが表示されれば、キャンセルはできます。ただし、すでに発送準備に入ってしまっている場合は、「注文のキャンセルをリクエストする」となっていれば、キャンセルできるかもしれないし、できないかもしれない、という状況です。

この「注文をキャンセルする」のボタンをクリックすると、

こうした画面表示になり、キャンセルしたいものにチェックを入れ、キャンセル理由を選び、「チェックした商品をキャンセルする」でキャンセルします。キャンセル可能な場合は、ここで即キャンセルになります。

キャンセルの理由については、「キャンセル理由をお選びください」の部分をクリックすると、以下のように選択肢が表示されます。

通常、キャンセルをすれば、2時間以内にキャンセルができたか、できなかったかのメールが届きます。

ただし、Amazonマーケットプレイスの出品者が発送する商品については、24時間以内に出品者から購入者さんへ連絡することとになっており、出品者さんによってはこの連絡が若干遅れる場合もあります。

キャンセルが間に合わなかった場合は、発送した旨のメールが届きます。

この場合は、一度受け取って、やはり不要ならば返品の手続きを行うことになります。キャンセルをするにしても、一度はあなたの出した注文ですから、受け取って対応しましょう。

キャンセルリクエストに対するキャンセルの可・不可の結果はアカウントサービスの注文履歴でも確認が可能で、キャンセルされていれば、「キャンセルされた注文」に表示されます。

これで間違いなくキャンセルされたことが確認できます。

 キャンセルができない場合

キャンセルに関するボタンが表示されていない場合には、システム上、キャンセルはできません。この場合は、受け取ってから返品をすることになります。

返品予定のものを受け取ったら、できるだけ開封せずに返品・返金処理の手続きを行いましょう。

というのも、開封してしまうと、全額の返金をしてもらえなくなることがあるから。

特にamazonのダンボールでなく、その商品自体のダンボールで届いた時には注意が必要です。物によってはダンボールなどを開封してしまうことで、「商品開封済み」の扱いとなり、返金額がグンと減る可能性もあります。わからない場合は、開封前にamazonのカスタマーサービス、もしくは出品者に問い合わせしましょう。

Amazonの返品 返金は全額?半額になることもあるってホント?
Amazonの返品での返金、全額戻るのか、気になりますよね。 Amazonでは、通常返金は全額ですが、場合によっては一部減額されたり、商品代金の半額しか返金されないケースもあるんです。 では、全額返金されずに、減額、もしくは半額になって...
スポンサーリンク

Amazonで予約、あなたのキャンセルの理由は?

Amazonで予約をしていたけど、キャンセルした!
という方が結構いるようです。

なぜかといえば、「予約しているうちに価格が下がったから。」

価格が下がったので、予約した時より損しちゃう!と思って慌ててキャンセルを繰り返し、アカウント停止などのペナルティを食らっては大打撃ですね^^;

Amazonの場合、予約商品の価格がこのように変動する場合があります。

ですが、Amazonには予約商品の価格保証というのがあり、

Amazonが販売する「予約商品の価格保証」対象商品であれば、最低販売価格が自動的に適用されるようになっています。

このAmazonの「予約商品の価格保証」の対象商品には下記のように表示がされています。

amazonの予約商品の価格保証対象のモンスターハンターライズ

Amazonの説明ではこのように書かれています

Amazon.co.jp の予約商品の価格は、予約販売を開始してから発売日までの間に変更されることがあります。「予約商品の価格保証」では、お客様が対象商品を予約注文した時 点から発送手続きに入る時点、または発売日のいずれか早い時点までの期間中の Amazon.co.jp のサイト上で表示される最低販売価格が、お支払いいただく金額となります。その最低価格を自動的にご請求する仕組みになっておりますので、特に設定などしていただく必要はあり ません。

また、注文した後に価格が下がったときには、アカウントサービスの注文履歴で24~48時間以内に反映します。値段が下がったからといって、すぐに反映するわけではないので、価格が下がったときは少し気長に待ってみましょう。

また、予約商品の発送確認メールにも、最終的な金額が明記されるとのことです。

詳細はこちらをご参照下さい。

ですから、この対象商品なのであれば、あなたの予約したあとに値下げとなっても、ちゃんとその最低価格で購入ができますのでご安心を。

スポンサーリンク

まとめ

キャンセルを何回もすると、不利益を被るAmazonからアカウント閉鎖という重い処分が下ることもありますので、安易な注文でキャンセル回数を重ねるのは避けた方が良さそうです。

ただし、キャンセルをしてはいけない、というわけではありません。私も実際に、やむを得ずキャンセルをすることがあります。

あくまでも悪質な場合はアカウント閉鎖の可能性もある、ということなので、むやみやたらとキャンセルをするようなことは避けたいですね。

プライムミュージックの学割プラン

学生向け Prime Music 会員
学割なら月額580円で9,000万曲聴き放題!
30日間無料体験

  • 無料期間中に解約すれば料金不要
  • いつでも好きな動画を見放題
  • Amazonの配送料無料特典も♪
Amazon 使い方
通販 おしえて.com

コメント